kaisya_nigate_joushi_man_man
[ 1 ]
上司「え、待って、ワイくん、新入社員だから今年で22だよね?」

ワイ「そ、そうです」

上司「え、22年間生きてきて雑誌結んだことないの?www」

ワイ「いや、自分は雑誌系、読まないし親が結んでくれるので」

上司「いや、常識よ、流石にね、まぁ覚えよ、教えるわ」


終始心底不快な気分でした

[ 2 ]
教えてくれるんならええやん

[ 10 ]
>>2

「わかった!じゃあ教えるね!」じゃだめなのって話してるんだけど?

一言多い人と話すとほんと疲れる

[ 3 ]
靴ひもも結べなさそう

[ 12 ]
>>3
流石にそれは結べるけど

馬鹿にしてる?

[ 41 ]
>>12
上司からしたらこれと一緒なんや

[ 96 ]
>>41
価値観アップデートしようや

[ 4 ]
なんでできないの?

[ 17 ]
>>4

今時雑誌って...って正直私は思ってしまった

逆に「え、上司さん、Kindleとか知ってますwww??」ってスカッとジャパンかましてやろうかと思いましたまる

[ 25 ]
>>17
まあネットで済ますんで…って言っとけばよかったんちゃう?

[ 179 ]
>>17
家に本一冊もないの?

[ 5 ]
せやな
優しいな

[ 19 ]
>>5
まぁ教えてる間もネチネチネチネチと擦ってきましたよ

ああいうタイプほんと無理

[ 6 ]
縁も結べなさそう

[ 26 ]
>>6
ごめん

意味がわからない(私の読解力の問題?)

[ 106 ]
>>26
馬鹿なんやな

[ 8 ]
ワイより年上なのに出来ないのか😅

[ 29 ]
>>8

その発想自体が遅れてるって気づいて

私より年上→発達した技術社会で生きてる→紙媒体から電子媒体へ

って方程式にならない?

[ 36 ]
>>29
方程式?

[ 9 ]
優しくて草

[ 11 ]
雑誌結ぶ仕事ある会社って何や

[ 181 ]
>>11
いらんの捨ててるだけやろ

[ 192 ]
>>11
これが工場で働いたことがない底辺か

[ 209 ]
>>192
工場勤務が底辺定期
上になれば話は別やけど

[ 200 ]
>>11
ちょっとした雑用くらいどの会社にもあるでしょ

[ 16 ]
でもこれから増えそうやな
雑誌や新聞とらんのがもう普通やし
買ってもデジタル

[ 18 ]
教えてくれるの優しいやん
普通んなもん自分で調べろで終わる

[ 20 ]
確かに若い子は雑誌結んで回収に出したりしないだろ

[ 21 ]
いうて十字にクロスさせるだけやん

[ 72 ]
>>21
結んでまとめておくって言葉はわかってもばらけないようにするって目的がわからないからできないんやろ
これに限らず物事の目的を考えられず検討違いなことする新卒ほんま増えてるで
イッチはわからないから教えてと言えるだけまだマシな方よ

[ 23 ]
まぁこれは常識もクソもないけども
やったことあるかないかって出来事(1回でもやれば理解すること)を常識云々って言ってマウント取る奴はクソ

[ 37 ]
>>23

いや、ほんとそれな👉

常識常識って知らんがな

雑誌なんて今時オンラインで定期購読あるし、遅れてるのそっちでしょって感じ

[ 24 ]
そんな雑務やらんだろ普通会社で

[ 30 ]
知らない事ちゃんと知らないと言える方が大事や
知ったかぶりしてめちゃくちゃされるより4億倍マシ

引用元: ・上司「雑誌結んどいて」ワイ「結び方分からないです」上司「www」←ワイおかしくないよな?