entertainment_comic
[ 1 ]
これ言ってる人間って日本の小説と邦画も漫画同様満遍なく触れてるとは思えないんだが

[ 2 ]
なろう「・・・」

[ 3 ]
小説はともかく映画は事実ちゃうの

[ 4 ]
アニメな

[ 5 ]
こんなこと言ってる奴おんの?

[ 6 ]
実際に見なくても人口だけ見て言及することは可能

[ 7 ]
小説もまーあかんで

[ 8 ]
映像はまあそうかも

[ 9 ]
映画ドラマは素材以前に演技指導間違ってるやろあれ
大根役者しかおらん

[ 10 ]
トップ10人の稼ぎ比較しても明らかになりそう

[ 11 ]
オタクコンテンツと一般系のコンテンツの比較で
小説ってラノベとなろう含んでないつもり

[ 12 ]
それ手塚治虫の時代やろ
松本人志以降は芸人や

[ 13 ]
実写の難しさと絵の簡単さ
単純に逃げてるだけなんだよ
日本の才能は楽な方に逃げてるだけ

[ 17 ]
>>13
楽な道で大成できるならそっちに行くやろ
いつまで昭和引きずってんや?

[ 14 ]
漫画には大手事務所主導キャスティングなんて存在しない
作者が全権握れて好きに描ける、だから才能発揮できるだけちゃう

[ 15 ]
ホンマやろ
宮崎駿以上のクリエイターが小説や映画にいますか?って話ですよ

[ 30 ]
>>15
ジジイ持ってきはじめたら映画も小説も強いやろ
まぁ興業で見たらパヤオの圧勝やけど

[ 33 ]
>>15
黒澤明とかか?

[ 134 ]
>>33
古すぎて草

[ 16 ]
新人漫画家でそんな才能あるやつおるんけ

[ 18 ]
今の映画業界にろくな才能がいないのは事実
時代により特定のサブカルに才能が集まり偏るのも事実
今の漫画業界の若い連中に才能あるやつ多いかどうかは後から振り返ってみないとわからない

[ 19 ]
才能あるやつは海外いくやろ

[ 20 ]
市場規模で比べれば一目瞭然やん

[ 25 ]
>>20
市場規模で比べたらゲームになるけど

[ 34 ]
>>25
ゲームは1人で作れんけど漫画はほぼ1人で作れるのが違うんちゃう?

[ 21 ]
オタクはそもそも文字だらけの小説読まんやろ
ラノベが限界や

[ 22 ]
諫山創を
見たら分かる
この才能は小説や映画にはいない

[ 29 ]
>>22
進撃っていうほどええか?
陰鬱なだけのつまらない作品やろ
昨今のサブカル時代やなかったらごり押しされてねえわ

[ 24 ]
なんか30~40年くらい前の認識やな

引用元: ・オタク「日本の才能は漫画に集まる。小説や映画はオワコンだよ」←これホンマか?