job_senesi
[ 1 ]
他に出てこないよな

[ 3 ]
学校で習う歴史はスカスカ過ぎてこういうの多すぎる

[ 10 ]
>>3
下克上!とかだけ教えるけど
室町前期のでかい家知らないからまったくピンと来ないわな

[ 70 ]
>>3
勉強できなかった子がよく言うやつやん

[ 7 ]
蹴鞠

[ 9 ]
御輿に乗った人や

[ 11 ]
分国法を作ったあの今川家の人間やくらいは現役当時でも分かったで

[ 12 ]
蹴鞠が得意な人や

[ 13 ]
だからヘタレ大名のイメージしか無いんよな
北条とかも

[ 14 ]
桶狭間戦記の義元、すこ

[ 15 ]
先に応仁の乱を調べるとええんだよな
これに出てくる連中ことごとく滅ぼされて草

[ 46 ]
>>15
なお応仁の乱がわけわからんからイマイチ頭に入らない模様

[ 146 ]
>>46
10年くらいもめたエピソード

[ 16 ]
織田信長に打倒された人や

[ 17 ]
現代ならコーラを遠ざける事をするお人や

[ 18 ]
今川仮名目録追加で

[ 19 ]
今川仮名目録だって義元一人で作ったわけでもないしな
義元の凄さって何?
ぶっちゃけ戦には弱いでしょ

[ 28 ]
>>19
追加は義元が作ったぞ
仮名目録は親父や

[ 138 ]
>>19
家柄

[ 20 ]
武田と上杉に「あんま喧嘩すんなや」と言ってどちらも従うくらいには大物

[ 23 ]
あの織田信長に倒されて歴史に名を残した人やで

[ 24 ]
あの今川義元を打倒して
ってくらいやから喧嘩で有名やったんは確定やろな

[ 26 ]
実はめちゃくちゃ子供好きで穏やかで人質としてきてた家康や北条氏規にめちゃくちゃ親切だったのに
あんまりその辺のエピソードは強調されんよな
特に家康とか人質というか将来の幹部候補として養育してたようなもんやろ

[ 37 ]
>>26
それは世界的に普通やで

[ 27 ]
武田信玄の親父を引き取った人や
なお信玄が信虎の生活費送らなかったから信玄にブチ切れた模様

[ 30 ]
授業とかだとこの時代北条とかもパッとせんよな
早雲とかどんなやつか知ってるやつ少ないやろ

[ 33 ]
そんないちいち細かいことやってたら戦国時代すら終わらんて
そこまで詳しくやりたいなら大学やろ

[ 36 ]
先生「織田信長はあの今川義元を打ち破ったんや!」
ワイ「今川義元は何した人なんや?」
先生「あの織田信長に桶狭間で大敗した人や!」
ワイ「はえ~」

[ 43 ]
>>36
素直な子はのびるで

[ 38 ]
御所が絶えれば吉良が継ぎ、吉良が絶えれば今川が継ぐやぞ


あとは分かるだろ無知かよ

[ 40 ]
御座候作った人な

[ 48 ]
戦国大名なんて織豊除いたら三好と両上杉ぐらいで十分やわ

[ 49 ]
語尾におじゃるてつけそうなイメージ

[ 73 ]
東海1の弓取りと聞いたが

[ 81 ]
ちょっと前までの蹴鞠おじさんの逆張りで
有能爺描写が増えてる
1地方統一しただけだから信長以降の連中に比べると結局ぱっとしないけど

引用元: ・歴史教師「織田信長はあの今川義元を打倒して頭角を現したんや!」ワイ「今川義元は何した人や…?」