smartphone_app_pay_ranritsu
[ 1 ]
何?

[ 3 ]
天下だが

[ 4 ]
楽天カードでいいや

[ 5 ]
アプリの起動が手間

[ 43 ]
>>5
これ
レジでちんたらやられるとムカつく

[ 53 ]
>>43
財布必死に弄ってる奴の方がよっぽどちんたらしてるだろ

[ 61 ]
>>53
そういう層がアプリでちんたらやってんだぞ

[ 6 ]
バーコードを読み取る手間が面倒すぎる

もともとかざすだけの非接触があるのに

[ 9 ]
金額入力するとこもあるし面倒だわ

[ 10 ]
宮川大輔を使ったから

[ 72 ]
>>10
これ

[ 13 ]
アプリ開く程度が手間とか言ってる奴が買い物してるの笑える

[ 14 ]
名前が悪い

[ 15 ]
0.5%が渋い
原則1%はほしい

[ 16 ]
>>15
ほんそれ
最初は大盤振る舞いしてたくせに最近はポイントもせこいしぺいぺい祭りもしょぼいしでワロエナイ

[ 17 ]
なんでバーコードなの?

[ 19 ]
1番ポイント還元美味いのはどれ?

[ 21 ]
suicaのほうが早いから

[ 22 ]
カードタッチの機器を新しくかわなくてもソフト側で対応したら使えるよ!って理由でバーコード決済が作られた

[ 26 ]
クレジットカードもタッチ決済増えてきたしね

[ 27 ]
親方ソフバンなんでちょっと
まあ入れてるけど

[ 28 ]
ちょくちょく夜中にメンテナンスして使えないクソみたいな所

[ 30 ]
非接触が十分に普及してるのにバーコード使う理由がわからん

[ 31 ]
圧倒的に天下とってるけど
どの数字見ても。。。

[ 33 ]
あれは他の決済方法のセキュリティが不十分だったから中国で流行っただけで、不正利用の危険がほぼない日本ではアプリ起動する手間が増えるだけでメリットゼロだったからだろ
使ってないだけでみんなクレジットカード持ってるし

[ 38 ]
やっぱモバイルSuicaが最高ですわ

[ 40 ]
え、電子マネー=ペイペイって感じではないのか、世間的には

[ 42 ]
>>40
チャージめんどい

[ 48 ]
>>40
世間的にはそうだぞ
圧倒的にPayPayが広まってる

[ 46 ]
もともとかざすだけで使えるFeliCaがあるのになんで今さらQRコード決済使わないといけないの

[ 49 ]
クイックペイのが楽
ポイント還元はすごいと思うけど

[ 50 ]
というかクレカ持たなくていい世界線になってるだけだよ

引用元: ・PayPay「現金いりません」「かざすだけで決済できます」「送金無料です」←こいつが天下取れなかった理由