[ 1 ]
10%なんですけど!
ふくしの…保障?に使ってるんですけど!
ふくしの…保障?に使ってるんですけど!
[ 3 ]
嘘をつきました
[ 4 ]
年寄りに金を注ぎ込む国に未来はねーわ
[ 8 ]
>>4
使ってるのは年寄りを預かる施設の経営者だぞ
末端で働いてる人間は貰ってないし
ましてや年寄りも金額相応のサービス受けれてない
たぶんお前が年取ったらびっくりするぞ
1万円払って500円分ぐらいのサービス内容だからな
若い奴のために使えとかもっともらしいこと言ってる奴は話すべき本質的な議題をわかってない
使ってるのは年寄りを預かる施設の経営者だぞ
末端で働いてる人間は貰ってないし
ましてや年寄りも金額相応のサービス受けれてない
たぶんお前が年取ったらびっくりするぞ
1万円払って500円分ぐらいのサービス内容だからな
若い奴のために使えとかもっともらしいこと言ってる奴は話すべき本質的な議題をわかってない
[ 5 ]
増税してなにか行政サービスが充実したっていう実感があるか?
[ 6 ]
おまえ年取っても福祉にカネ使ってほしくないの?
[ 7 ]
嘘に決まってるだろバーカ
[ 9 ]
年寄を大事にしない国に未来はないぞ
[ 11 ]
福嗣「趣味で声優やってます」
[ 12 ]
あと年寄りに使ってるのはたしかだが、
これは年寄りを家庭で面倒見なくなったから社会として面倒を見るようになった
ここをわからないで話す奴は解決策なんて出せない
家庭の負担を減らし労働力を増やすために老損福祉は存在している
生産性は間接的にある
これは年寄りを家庭で面倒見なくなったから社会として面倒を見るようになった
ここをわからないで話す奴は解決策なんて出せない
家庭の負担を減らし労働力を増やすために老損福祉は存在している
生産性は間接的にある
[ 13 ]
老人福祉
[ 14 ]
消費税はインフレ抑えるために市中の金を回収しているだけだぞ
[ 15 ]
毒ついたり悪態つけば社会について語れると思って年寄りの悪口言ってる奴は
単に悪い奴だよ
単に悪い奴だよ
[ 16 ]
国債発行するたびにインフレが進むから
それを抑えるために消費税あげてるんだぞ
それを抑えるために消費税あげてるんだぞ
コメント
コメント一覧 (18)
アホ
それだと中抜き出来ないだろ!
ただし支出を見直して減らす事と同時な
別々には許さない
上げると同時に支出を減らせ
今の政府に信用なんか1%もないから、後からやるは許さん
0〜10%にしたが、支出の見直しはせずに国民から毟る事だけ、しかも福祉に使う言いながら他の支出も増やしてるからな
今後は許さねぇ
政府の支出減らしたら国民の金無くなるわ
福祉に使ってるお金は消費税分の6%くらいだっけ
生産性のない奴らに投資して景気回復するわけないのは馬鹿でもわかるだろ
家族の介護してる身としては老人に金かけることは悪いことじゃないと思うなぁ
自分の負担が減るなら
うちも介護二十数年だけど子供若者に還元しないと結局自分が年取ったときに詰む
まあ俺はただ介護が楽になるという「俺への還元」が欲しくての意見だからな
違う人もいるだろう
公共事業だからってぼって来るのをまずやめてほしい
もちろん民間と違って書類とか面倒だろうけど経費だけで元の金額の2倍になるのはおかしいぞ
そして公務員の特に部下を持つものに向けて言いたいことは、仕事を厳しくするならその前提の規律くらいまもれ
お前たちが規律守らないから部下は仕事しないんだ
それどころか、後ろから障害者枠の連中が俺たちにも寄越せって騒ぎになる。もうなってる。
若い時偉そうに老人の福祉費用なんていらんだろって言ってた連中も、老人になったら逆の事言いだすからな
実際、20世紀の頃の消費税導入でそう叫んでた当時中年現老人はだんまりだし
民主主義を持ち出されると「多数の老人の声」を聴かざる得ないし、日本は法的にはリーダーって存在しないから強行もできない
地道に少子化の解消しつつ現在の老人がみんな死ぬまで待つしかないんだろうね
将来は消費税率が30~40%になり、まさに「小さく産んで大きく育てる」税となる。
増収分のほとんどは公共事業費・防衛費・国債費に充てられ、その結果日本は
「高負担 低福祉」のディストピアとなる。