
[ 1 ]
NHKは12日、戸別訪問をして受信料の契約をする外部スタッフを削減し、
半数超を占める外部業者への委託契約は2023年9月までに全廃する方針を明らかにした。
受信料徴収にかかる営業経費を減らし、23年度中の受信料値下げにつなげたい狙いがある。
22年度予算案の発表の中で明らかにした。新型コロナウイルスの影響や訪問による苦情
を踏まえ、受信料の契約や徴収を訪問以外の手段に切り替えている。
個人の委託契約のスタッフは残る見通しだが、業者委託の訪問スタッフについては、
担当分を21年度の1439万世帯から22年度は313万世帯に減らし、23年秋で全廃する方針だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8af9378efebac045c78443e46b951967f6c7ee
半数超を占める外部業者への委託契約は2023年9月までに全廃する方針を明らかにした。
受信料徴収にかかる営業経費を減らし、23年度中の受信料値下げにつなげたい狙いがある。
22年度予算案の発表の中で明らかにした。新型コロナウイルスの影響や訪問による苦情
を踏まえ、受信料の契約や徴収を訪問以外の手段に切り替えている。
個人の委託契約のスタッフは残る見通しだが、業者委託の訪問スタッフについては、
担当分を21年度の1439万世帯から22年度は313万世帯に減らし、23年秋で全廃する方針だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca8af9378efebac045c78443e46b951967f6c7ee
[ 2 ]
草
[ 4 ]
ざまあ
[ 5 ]
やったぜ
[ 7 ]
NHKを!
[ 10 ]
>>7
ぶっこわす
ぶっこわす
[ 8 ]
さよなら
[ 12 ]
不動産屋とかと結託して受信料強制徴収するほうがよくね?
[ 164 ]
>>12
いや税金にすべきやろ
・完全任意契約にして非契約者は見られないようにスクランブル放送にする
・税金を使って全国民が平等に負担する
この二者択一やねん
契約制度なのに受信料契約しなくても見られるという中途半端な状態やから「無理矢理払わされてる人がいる一方で払わずに見てる人もいる」というめちゃくちゃ不公平は状態になってんねん
いや税金にすべきやろ
・完全任意契約にして非契約者は見られないようにスクランブル放送にする
・税金を使って全国民が平等に負担する
この二者択一やねん
契約制度なのに受信料契約しなくても見られるという中途半端な状態やから「無理矢理払わされてる人がいる一方で払わずに見てる人もいる」というめちゃくちゃ不公平は状態になってんねん
[ 179 ]
>>164
ほんとこれ
払わないで見てる人がいるから払ってる人の受信料負担はその分重くなってるわけやし
ほんとこれ
払わないで見てる人がいるから払ってる人の受信料負担はその分重くなってるわけやし
[ 213 ]
>>164
それな
折衷案としては災害報道みたいな公共性の高いやつは税金にして全員が見れるようにして、ドラマみたいな娯楽系のやつは加入制にしてスクランブル放送にするって手もある
それな
折衷案としては災害報道みたいな公共性の高いやつは税金にして全員が見れるようにして、ドラマみたいな娯楽系のやつは加入制にしてスクランブル放送にするって手もある
[ 227 ]
>>213
夏の高校野球の期間だけは払ってもいいかなと思っとる
夏の高校野球の期間だけは払ってもいいかなと思っとる
[ 380 ]
>>213
災害報道は報道としての義務やろ
緊急時はスクランブル外すのが道義的に正しいわ
災害報道は報道としての義務やろ
緊急時はスクランブル外すのが道義的に正しいわ
[ 442 ]
>>213
今のNHK総合とNHK Eテレを上手く再編してNHK公共(税金で運営、誰でも見れる)とNHK娯楽(受信料で運営、契約者のみ見れるスクランブル放送)にしたらええんちゃう?
災害報道、ニュース、国会中継、教育番組、ドキュメンタリーはNHK公共
ドラマ、アニメ、バラエティ、スポーツはNHK娯楽
これでどうやろ
今のNHK総合とNHK Eテレを上手く再編してNHK公共(税金で運営、誰でも見れる)とNHK娯楽(受信料で運営、契約者のみ見れるスクランブル放送)にしたらええんちゃう?
災害報道、ニュース、国会中継、教育番組、ドキュメンタリーはNHK公共
ドラマ、アニメ、バラエティ、スポーツはNHK娯楽
これでどうやろ
[ 456 ]
>>442
ええやん
ええやん
[ 480 ]
>>442
ええな
ええな
[ 504 ]
>>442
大枠はそんな感じがベストかもな
NHK公共がちょっと多すぎるから教育番組やドキュメンタリー番組の一部はNHK娯楽に移さなアカンかもしれんが
N国には極論だけやなくてこういう提案をしてほしい
大枠はそんな感じがベストかもな
NHK公共がちょっと多すぎるから教育番組やドキュメンタリー番組の一部はNHK娯楽に移さなアカンかもしれんが
N国には極論だけやなくてこういう提案をしてほしい
[ 566 ]
>>442
これめっちゃええやん
これめっちゃええやん
[ 680 ]
>>442
税金で運営すると準公務員になって
給料下がるし
接待ができなくなるから絶対にやらん
税金で運営すると準公務員になって
給料下がるし
接待ができなくなるから絶対にやらん
[ 711 ]
>>442
娯楽も立派な文化的な生活の一部やろ
国民の文化的な生活を保障するためにNHKは今の形なんやろ?
娯楽も立派な文化的な生活の一部やろ
国民の文化的な生活を保障するためにNHKは今の形なんやろ?
[ 827 ]
>>711
娯楽は民法がやるやん
NHKはNHKにしかできないこと(=視聴率主義の娯楽番組以外のこと)やれや
娯楽は民法がやるやん
NHKはNHKにしかできないこと(=視聴率主義の娯楽番組以外のこと)やれや
[ 811 ]
>>442
スポーツ中継チャンネル欲しいわ
Jスポーツ1~4みたいな奴
スポーツ中継チャンネル欲しいわ
Jスポーツ1~4みたいな奴
[ 886 ]
>>442
むしろ報道関係税金にしない方がええんやない
報道の独立性のために今もわざわざ集金で集めてるんやし
むしろ報道関係税金にしない方がええんやない
報道の独立性のために今もわざわざ集金で集めてるんやし
[ 16 ]
アイツら俺より高給取りやからな
[ 18 ]
ざまぁw
[ 19 ]
てかバイトやろ
[ 21 ]
どうやって契約させるんやろ?
手紙とかチラシじゃ無視されて終わりよな?
手紙とかチラシじゃ無視されて終わりよな?
[ 37 ]
>>21
その場でできるで
用紙ちょっと書いてもらってキャッシュカード機械に通して終わり
5分もかからん
その場でできるで
用紙ちょっと書いてもらってキャッシュカード機械に通して終わり
5分もかからん
[ 72 ]
>>37
いや、そういう意味ではなくて…
いや、そういう意味ではなくて…
[ 506 ]
>>37
このアスペ回答がスルーされてるのなんで?
このアスペ回答がスルーされてるのなんで?
[ 921 ]
>>37
アスペ
アスペ
[ 69 ]
>>21
手紙チラシでもビビって契約する奴はおるやろ
契約数の増加はあまり見込めなくなるけど、それよりも突然尋問みたいなの繰り出して普通に人家に侵入してこようとするやつら一掃した方が結果的に儲けになるんじゃない?
手紙チラシでもビビって契約する奴はおるやろ
契約数の増加はあまり見込めなくなるけど、それよりも突然尋問みたいなの繰り出して普通に人家に侵入してこようとするやつら一掃した方が結果的に儲けになるんじゃない?
[ 23 ]
ざまあ
ワイにしつこく勧誘してきたのいまでも怨んでるぞ
ワイにしつこく勧誘してきたのいまでも怨んでるぞ
[ 24 ]
NHK本体はノーダメで徴収者がダメージ受けるだけってのはアンチNHK民としてはどうなんや?
[ 75 ]
>>24
下請けの底辺の癖にイキるわガラ悪いわでクソムカつくから最高や
下請けの底辺の癖にイキるわガラ悪いわでクソムカつくから最高や
[ 26 ]
アイツらマジで偉そうやったしな NHKの後ろ盾あるからって
ホンマざまあ
ホンマざまあ
[ 33 ]
誰も損しないしええな
[ 35 ]
うちに来た下請けの青年二人にこんな仕事辞めなって言ったワイは名采配やったな
感謝しろよ青年
感謝しろよ青年
[ 36 ]
今度はどんな手を使ってくるつもりや
[ 54 ]
>>36
テレビ買ったときに契約させられるんやで
テレビ買ったときに契約させられるんやで
[ 41 ]
訪問以外だといよいよ馬鹿以外払わなくなるな
[ 45 ]
凸してくるのが外注から局員に代わるだけで客にとっては何も変わらんやろ
[ 50 ]
NHKの社員様が直々に取り立てに来るだけやろ
[ 61 ]
嫁が警察呼んでも良いですよとか言われてて草生えた
悪質だわ
悪質だわ
[ 67 ]
草
[ 70 ]
正社員に訪問させたらええやん!
[ 932 ]
>>70
エリート社員様がそんなドサ周りするかよ
エリート社員様がそんなドサ周りするかよ
[ 78 ]
N国のおかげ?
[ 89 ]
>>78
多少はあるやろうな
多少はあるやろうな
[ 79 ]
テレビはないって言ってるのにあいつら平気でまたくるからな
[ 90 ]
集金とか居留守つかったら楽勝やしな
[ 98 ]
ていうか、契約しないと映らないようにしてくれよ。
Netflixとかみたいに
Netflixとかみたいに
[ 107 ]
>>98
最高裁判所「それでも払え」
最高裁判所「それでも払え」
[ 123 ]
個人の委託契約は残るらしいが個人でやってるやつらってどれくらいおるんやろか
[ 176 ]
コストかかる割に訪問による契約が少ないんやろな
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642066632/
コメント
コメント一覧 (5)
英BBCは税金の投入を止める方向で検討してるんだけどね
どうせ、国会で予算承認してもらわないといけないから、中立性もクソもない。
なんなら毎日、ゴールデンタイムに5分でもいいから首相からのメッセージ流すぐらい、政府よりの報道機関として存在しててもいい。