sengoku_busyou_shiki
[ 1 ]
つよい

[ 2 ]
ちゃうで伊達政宗が3流田舎大名なだけ

[ 3 ]
上杉の陪臣ごときに舐められるとかええんか

[ 157 ]
>>3
伊達から見たら直江は別に陪臣ちゃう
それは秀吉や徳川将軍家の目線や

[ 4 ]
すげぇ話

[ 5 ]
上杉と比べたらそら伊達は三流もいいとこやな

[ 12 ]
>>5
上杉ってめちゃくちゃ弱って伊達よりだいぶ下になってなかったか?
そもそも伊達政宗は当主やけど直江とか家臣やんこいつ

[ 19 ]
>>12
どういう意味かはわからんけど関東管領上杉家と伊達じゃあね

[ 24 ]
>>19
管領と探題ってどっちが上やっけ

[ 29 ]
>>24
管領

[ 33 ]
>>29
ありがとー

[ 6 ]

[ 7 ]
東北では断トツに仙台が発展したし
そこに尽力した伊達政宗は凄いと思うよ

[ 18 ]
>>7
でも田舎じゃん

[ 23 ]
>>18
東北(というくそ田舎のゴミの中)では断トツに仙台が発展したしって意味や
そこくらい読め

[ 37 ]
>>23
何で発狂してんの?

[ 56 ]
>>37
岡山の方が田舎やけどな

[ 66 ]
>>56
岡山の方上やで

[ 27 ]
>>7
実際大したもんだわ

[ 8 ]
煽り全一おじさん

[ 9 ]
直江兼続のエピソードどれも性格悪そうなのばっかで草はえる

[ 20 ]
>>9
伊達政宗が持ってきた金貨素手で触らずに扇子の上で転がしてから
「主君のために武具持たんといけん手で金貨なんか触れるかよ」
って煽ったりな

[ 32 ]
>>20
戦国マナー講師やな

[ 57 ]
>>20
秀吉に経済感覚ゼロかよってキレられそうやな

[ 26 ]
>>9
ぐうの音も出ないほどの畜将

[ 63 ]
>>9
それを愛の戦士と取り上げたドラマがあったらしい

[ 112 ]
>>63
中の人は畜生の兼続がやりたかった模様

[ 91 ]
>>9
堀家「許さん」

[ 214 ]
>>9
大大名への挑発なんか性格悪くないとせんからな

[ 10 ]
なおガチの叩き上げの秀吉にはビビリちらした模様

引用元: ・伊達政宗「おい挨拶しろや」 直江兼続「逃げる後ろ姿しか見たことなかったんで気付きませんでした」