[ 1 ]
なんなの?
[ 3 ]
コミュ障
[ 4 ]
コミュ力低下が原因か
[ 5 ]
正直に言えるようになっただけ
[ 6 ]
会社の人と職場以外で会うなんて嫌だろ
[ 11 ]
>>6
嫌じゃないけど…
嫌じゃないけど…
[ 7 ]
残業代出ますか?って聞いてるやついてめちゃ笑った
上司が出るよ!っていったら行きませんって言ってたわ
上司が出るよ!っていったら行きませんって言ってたわ
[ 13 ]
>>7
きもいなそいつ
きもいなそいつ
[ 10 ]
話がクソつまらんから
[ 16 ]
>>10
お前の上司はそうなの?
お前の上司はそうなの?
[ 36 ]
>>16
そう
有能な上司に誘われた時は行く
拒絶反応される上司は自分が無能だと気付けよって思う
そう
有能な上司に誘われた時は行く
拒絶反応される上司は自分が無能だと気付けよって思う
[ 39 ]
>>36
お前は有能なの?
お前は有能なの?
[ 62 ]
>>39
お前が拒絶反応上司ならそうゆうとこだぞw
お前が拒絶反応上司ならそうゆうとこだぞw
[ 12 ]
めんどくさいし気を使うだけで楽しくないじゃん
家に帰りたい
家に帰りたい
[ 14 ]
上司と飲むってのが元からおかしかったんだよ
正常に戻っただけだぞ
正常に戻っただけだぞ
[ 18 ]
>>14
いや普通じゃね?
いや普通じゃね?
[ 23 ]
>>18
何を根拠に普通だって思ってるの?
何を根拠に普通だって思ってるの?
[ 30 ]
>>23
お前は仕事仲間や上司と行ったことないの?
お前は仕事仲間や上司と行ったことないの?
[ 24 ]
>>18
こういう思考のやつとは社交辞令でも飲みたくない
こういう思考のやつとは社交辞令でも飲みたくない
[ 15 ]
面白い上司なら普通に行くわ
[ 19 ]
>>15
だよな
だよな
[ 20 ]
仕事の話しかしないから
[ 21 ]
>>20
何の話したいの?
何の話したいの?
[ 31 ]
>>21
仕事の話や愚痴以外だけど?
仕事の話や愚痴以外だけど?
[ 22 ]
仕事の人と仲良くならなくてもSNSに仲良い人いっぱい居るから
[ 26 ]
>>22
何友達?
何友達?
[ 25 ]
出世に興味ないからじゃないの?
今の若者は無欲というか仕事に貪欲みたいなのが無い
今の若者は無欲というか仕事に貪欲みたいなのが無い
[ 28 ]
昔から会社の飲み会が嫌いな人はいた
でもそういう人は表立って意見することのできない弱い立場だった
ネットが普及してそいつらが手を取りあってさも最近の風潮のようになってる
でもそういう人は表立って意見することのできない弱い立場だった
ネットが普及してそいつらが手を取りあってさも最近の風潮のようになってる
[ 29 ]
時間の無駄だから
[ 37 ]
若い奴でも飲み会好きな奴は好きだよ
仕事が好きで楽しいなら会社の飲み会も楽しい
俺はゲーム会社で働いてるけど、仲間と仕事についての話するの超楽しい
部活終わりにファミレス行った青春時代がまだ続いてる
雑誌で見るような憧れの人と普通に語り合えるって幸せだ
周りにつまらん凡人しかいないような凡人リーマンだったら俺も会社の飲み会は嫌いだったと思う
仕事が好きで楽しいなら会社の飲み会も楽しい
俺はゲーム会社で働いてるけど、仲間と仕事についての話するの超楽しい
部活終わりにファミレス行った青春時代がまだ続いてる
雑誌で見るような憧れの人と普通に語り合えるって幸せだ
周りにつまらん凡人しかいないような凡人リーマンだったら俺も会社の飲み会は嫌いだったと思う
引用元: ・【悲報】最近の若者が「上司からの飲みの誘い」に拒絶反応を示す理由wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コメント
コメント一覧 (16)
おごらないのに
こっちだけ話聞いて接待しないとならんの本当おかしい話だよね
昭和生まれのおっさんだが出てるやつみんな嫌がってたぞなやくかえらしてくれって
まあ会議のあとは会社持ちで幹部交えての飲み会が月イチであるんだが 会議に出るだけで移動で疲れるのにその後飲み会とか嫌がらせでしかなかったわ 終わったあとに帰らなければならないわけで
というか酒誘うのは今はよほどの信頼関係がないとハラスメントで訴えられるぞ
後、金曜日以外に誘うな
次の日仕事あんだろうが
金曜日も誘うな
友達とオールで遊ぶ予定あんだよ
「飲みに行きましょうよ」とか向こうから誘ってきたら。それが社交辞令かどうか冷静に見極めて客観的に判断してから行く
飲みには参加しない
仕事は適当で人間関係や待遇は周りが気を使って
快適にしてほしいやつが増えたのも事実