[ 1 ]
スターバックスコーヒージャパンが3月17日に会見を開き、プラごみや廃棄物を削減していくための、新しい4つの対策を明らかにしました。これまでも推進してきた、使い捨てのプラスチックカップやフタの削減、繰り返し使えるカップの使用を、この春からさらに広げていきます。
スターバックスでは2020年11月から、ストローなしで飲めるフタをアイスドリンクに導入してきましたが、今回、店内利用では「フタなし」での提供をはじめます。
まずは4月18日から113店舗で先行導入し、今年夏頃には全国に広げる予定です。
テイクアウトの場合はこれまで通り、フタつきで提供されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/444c836cee9b6ea9ebd7f63529b8f2234ef35bb6
スターバックスでは2020年11月から、ストローなしで飲めるフタをアイスドリンクに導入してきましたが、今回、店内利用では「フタなし」での提供をはじめます。
まずは4月18日から113店舗で先行導入し、今年夏頃には全国に広げる予定です。
テイクアウトの場合はこれまで通り、フタつきで提供されます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/444c836cee9b6ea9ebd7f63529b8f2234ef35bb6
[ 2 ]
[ 3 ]
もう終わりだよこの店
[ 4 ]
テイクアウトじゃないなら蓋いらんわ
[ 5 ]
スタバに行った事ないから分からん…
[ 6 ]
店内ならええやん
[ 7 ]
テイクアウトの利便性を下げるんじゃなくて、店内飲食のコールドをガラス性にすればいいのに
[ 8 ]
フタしないならデフォで生クリームの量増やせよな
[ 9 ]
いらんやろ
[ 10 ]
紙ストローも不味いからやだ
[ 11 ]
蓋いらんよな
ワイいつも席座る前に捨てる
ワイいつも席座る前に捨てる
[ 12 ]
エコが理由ならその分安くするん?
[ 13 ]
フラペチーノなら蓋いらん
[ 14 ]
そんなんで変わるんか?
コメント
コメント一覧 (8)
紙ストローも結局定着しなかった。
やってる感乞食のエゴロジストの為にどんどん不便な世の中になる
世の中のエコなんて全然エコじゃないから
またMy箸運動とか言って割りばし使わないみたいなアホ運動やるんやろ
割りばしなんて木材の端材で作るんだから、むしろ使った方がゴミが減るっていうまさにエコ製品なのに