[ 1 ]
劇場版アニメも大ヒットを記録している、『週刊少年ジャンプ』で連載中の大人気漫画『呪術廻戦』。その作者である漫画家・芥見下々の性別は非公開になっているが、ある漫画家が女性だと暴露してしまい、大きな話題になっている。
コトの発端は、『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』といった漫画でお馴染みの漫画家・赤松健が、リアルタイムで会話するツイッターの機能〝スペース〟で話した内容だった。『漫画家たちが「表現の自由」や「ポリコレ」について話すスペース』と題し、赤松をはじめとした漫画家が表題に沿った会話を繰り広げていく。
そこで海外を中心に広まる「ポリコレ」の話題から女性漫画家に関するテーマに変わり、赤松は「『SAMURAI DEEPER KYO』とか『ネギま』と一緒にやってた頃、『マガジン』の作家の半分は女性だったのよ」と解説。そして「『ジャンプ』も『呪術廻戦』女性ですよね、あれね。『鬼滅』も女性作家だし、すごいなって感じがするんですけど」とサラリと暴露するのだった。
芥見下々は女性だった? ファン騒然
公式では非公開となっていた芥見の性別を、サラッと暴露した赤松。これにネット上では、
《男性説でほぼ確定みたいな感じだったのに、覆してしまったなwww》
《男性だと思ってたんだけどマジか…》
《メディアでわざわざ被り物して素顔隠して、声も男の声で必死に収録して隠してきた思うと泣ける》
《いいのかこれ? 特に隠してない作家はともかく、芥見はめちゃくちゃ隠してたじゃん。深刻なアウティングだろ》
《ギャグの寒さがまんま女作者のそれだもんな》
《あの変に明るいノリのギャグは女だからだったのか》
など、驚きの声が続出している。
「芥見に女性説が浮上したのは、今回が初めてではありません。『ジャンプ』の作者紹介欄にて女性の自画像を描いていたため、そこからウワサが広まりました。しかし、2019年開催のイベント『ジャンプフェス』にて女性説を否定するために、〝箱の中〟に入って登場。顔出しはしていませんが、箱から聞こえる声は男性そのもの。またYouTubeチャンネル『【公式】フジテレビワンツーネクスト』の動画にも出演したことがあり、そこでも男性の声で出演したため、男性で確定となりました。しかしタイミング悪く赤松が口を滑らしたため、再び女性説が浮上したようです」(芸能ライター)
事実はさておき、作品において作者の性別は関係ない。本人が隠しているのであれば、漫画と無関係な性別に関する事柄はそっとしておくべきだろう。
https://myjitsu.jp/archives/340478
コトの発端は、『ラブひな』や『魔法先生ネギま!』といった漫画でお馴染みの漫画家・赤松健が、リアルタイムで会話するツイッターの機能〝スペース〟で話した内容だった。『漫画家たちが「表現の自由」や「ポリコレ」について話すスペース』と題し、赤松をはじめとした漫画家が表題に沿った会話を繰り広げていく。
そこで海外を中心に広まる「ポリコレ」の話題から女性漫画家に関するテーマに変わり、赤松は「『SAMURAI DEEPER KYO』とか『ネギま』と一緒にやってた頃、『マガジン』の作家の半分は女性だったのよ」と解説。そして「『ジャンプ』も『呪術廻戦』女性ですよね、あれね。『鬼滅』も女性作家だし、すごいなって感じがするんですけど」とサラリと暴露するのだった。
芥見下々は女性だった? ファン騒然
公式では非公開となっていた芥見の性別を、サラッと暴露した赤松。これにネット上では、
《男性説でほぼ確定みたいな感じだったのに、覆してしまったなwww》
《男性だと思ってたんだけどマジか…》
《メディアでわざわざ被り物して素顔隠して、声も男の声で必死に収録して隠してきた思うと泣ける》
《いいのかこれ? 特に隠してない作家はともかく、芥見はめちゃくちゃ隠してたじゃん。深刻なアウティングだろ》
《ギャグの寒さがまんま女作者のそれだもんな》
《あの変に明るいノリのギャグは女だからだったのか》
など、驚きの声が続出している。
「芥見に女性説が浮上したのは、今回が初めてではありません。『ジャンプ』の作者紹介欄にて女性の自画像を描いていたため、そこからウワサが広まりました。しかし、2019年開催のイベント『ジャンプフェス』にて女性説を否定するために、〝箱の中〟に入って登場。顔出しはしていませんが、箱から聞こえる声は男性そのもの。またYouTubeチャンネル『【公式】フジテレビワンツーネクスト』の動画にも出演したことがあり、そこでも男性の声で出演したため、男性で確定となりました。しかしタイミング悪く赤松が口を滑らしたため、再び女性説が浮上したようです」(芸能ライター)
事実はさておき、作品において作者の性別は関係ない。本人が隠しているのであれば、漫画と無関係な性別に関する事柄はそっとしておくべきだろう。
https://myjitsu.jp/archives/340478
[ 2 ]
どうすんのこれ・・・
[ 3 ]
草!!!!!
[ 5 ]
またなんj負けた・・・
[ 8 ]
やっぱ女のほうが面白い漫画描くよねー
[ 92 ]
>>8
女にしか売れてない定期
女にしか売れてない定期
[ 9 ]
鬼滅も女だし男ざっこwwwwwwwwwwww
[ 13 ]
お前らざまあw
[ 14 ]
Q:女が男より優れているところって何?
A:売れる漫画が描ける
A:売れる漫画が描ける
[ 15 ]
男は女に勝てない
[ 16 ]
高橋留美子「」!!
[ 18 ]
っていうか読めば あっこれ女性やな って分かったよな
[ 36 ]
>>18
これ
展開が行き当たりばったり
これ
展開が行き当たりばったり
[ 20 ]
ハガレンも女
男って無能すぎん?
男って無能すぎん?
[ 25 ]
ギャグが一々つまらんからまさかなとは思ってた
[ 38 ]
>>25
餃子んとこ女っぽいよな
餃子んとこ女っぽいよな
[ 27 ]
自画像を変なモンスターにするのも女らしい
[ 30 ]
そういや芥見と話したいとか言ってたアクタージュの作画いたな
こういうことか
こういうことか
[ 32 ]
最初なんj「女だろ」
イベントで普通に男だったって話題が出たあとのなんj「男だぞ」「にわかwww」「男だったぞ」
今
イベントで普通に男だったって話題が出たあとのなんj「男だぞ」「にわかwww」「男だったぞ」
今
[ 33 ]
男であの臭い感じ出してたらむしろすごいわ
[ 35 ]
ジャンフェスか何かに出た時に被り物して声もボイスチェンジャー使ってたのが怪しすぎたわ
典型的女の手法やん
典型的女の手法やん
[ 39 ]
顔隠してたけどケンコバの番組で直接話してたじゃん
[ 40 ]
でも女にしちゃバトル描けてるな
[ 43 ]
釘崎見てれば「あ、作者女だわ」ってわかるだろ
ハガレンの師匠と同じ
ハガレンの師匠と同じ
[ 46 ]
影武者使ってまで男アピールするもんなのか
[ 47 ]
性別とかどうでも良くね?
[ 48 ]
東京グールは女みたいな作風なのに男作者なんよな
[ 51 ]
女様には勝てません
[ 56 ]
いうほど女っぽさなくね?普通に驚きだわ
ギャグも痛い男のギャグって感じだし線も荒々しいしさ
ギャグも痛い男のギャグって感じだし線も荒々しいしさ
[ 61 ]
[ 85 ]
>>61
ビッグカップルやね
ビッグカップルやね
[ 91 ]
>>61
これは付き合ってるやろなぁ…
これは付き合ってるやろなぁ…
[ 114 ]
>>61
堀越って交友関係広いよな
堀越って交友関係広いよな
[ 147 ]
>>114
作風からコミュ強感溢れてるわ
作風からコミュ強感溢れてるわ
[ 131 ]
>>61
ビッグカップルやんけ
ビッグカップルやんけ
[ 609 ]
>>61
逆に堀越が女の可能性ないか?
逆に堀越が女の可能性ないか?
[ 636 ]
>>609
女同士の可能性もあるよね
女同士の可能性もあるよね
[ 701 ]
>>609
それはありそう
それはありそう
[ 628 ]
>>61
冨樫とセーラームーン以来の大作家同士のカップルじゃね?
冨樫とセーラームーン以来の大作家同士のカップルじゃね?
[ 72 ]
そもそも男だったら性別隠す必要ないしな
[ 90 ]
>>72
ほんこれ
ほんこれ
[ 98 ]
>>72
それな
それな
[ 108 ]
>>72
これ
これ
[ 73 ]
まあこんなとこにいる奴なんて男でも女でもなにも生み出そうとしないクズだろ
[ 94 ]
ハイキューの作者も女やろ
[ 106 ]
>>94
あれも最初隠してたよな
んで信者は「女作者じゃない!」って必死に否定してた
あれも最初隠してたよな
んで信者は「女作者じゃない!」って必死に否定してた
[ 135 ]
>>106
おお振り感あるな
おお振り感あるな
[ 99 ]
拗らせただけの男かと思ってた
[ 143 ]
わいはずっと女だって言ってたのに
見る目ないなんJ民は男だって言ってて草生えたわ
どうみても女の絵やろあれ
見る目ないなんJ民は男だって言ってて草生えたわ
どうみても女の絵やろあれ
[ 145 ]
男が書きそうなヒロインおらんよな
[ 160 ]
テニプリも女っぽいと言われれば女っぽい....?
[ 188 ]
>>160
今だとはっちゃけ過ぎて絶対男やわ
今だとはっちゃけ過ぎて絶対男やわ
[ 161 ]
どう考えても女の漫画だよな
可愛い女キャラ一人も居ねえし
可愛い女キャラ一人も居ねえし
[ 201 ]
作品が面白ければいいんだよ!
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647512153/
コメント
コメント一覧 (36)
男オタクだけでなく女オタクまでが、女っぽさを下に見てる。
世の中の感覚からズレてるのは、男オタクも女オタクも変わらん。「男オタクと違ってうちらは身なり気づかうから」とか言うけど、自称サバサバの自称男装オタクみたいな不気味なのがゴロゴロおる。女らしさを過度に嫌うのがキモオタ。
んな事ないだろw
むしろ2次元ヒロインとかアイドルなんかあざといまでに女らしさを全面に出しまくってるじゃんw
男オタクは女叩きめちゃめちゃしてる。
それこそ、呪術作者の女キャラへの女性らしさ排除のほうが、世間一般の女性観から解離してるからグッズも売れない。
極端なオタクじゃないポケモンやハリポタは、女キャラも女らしさがマイナス面でも極端じゃないから、普通の人から避けられないのでは?
その辺り、同じ女作者でも鬼滅の人のほうが世間一般寄りの感性だと思う。
どこの古塔つみこと後藤弘充さんやろなぁ...
あ、これまんまや…と思っても、「私好きすぎw」で肯定的に終わっちゃう。
休みぐせや担当の異様なぬるさも説の後押しになりそう。確かにギャグは寒いしな。
この作者の場合は女だからと言うより韓国人やからパクリまくるんやろ。
・唐突にマッコリをぶっこむ
・漫画賞の受賞者に「ファイティン!」とハングル文字でコメント
・オズワルド(ツッコミの伊藤が韓国ハーフ)を絶賛
・アニメの監督が韓国人
・日本三大既視感作品を自称するほど他の漫画からのパクリが多い
漫画が面白ければ性別なんて何の意味がある
別に作者の性別とかどうでもいいわ面白ければ、むしろ作者の性別程度で楽しめない作品が出る人が気の毒
クソやん
ハガレンとか結界師とかオモロイと思うけどそんなんで切るんか?
言うほどオモロイか?
どっちも切ったけど
結界師は面白かったがバードマンは女作者の悪いところが
出過ぎて後半酷すぎて打ちきりみたいな終わり方だった
>事実はさておき、作品において作者の性別は関係ない。本人が隠しているのであれば、漫画と無関係な性別に関する事柄はそっとしておくべきだろう。
さすがまいじつ
まーん向けの陳腐な漫画だらけじゃん
ほんまに作者の性別はどうでもいいけど
やべぇ奴とかいう漫画業界の褒め言葉
集英社は編集者も作家も俺ヤバイですよアピールのチキンレースしてる節がある
この漫画おもろいなぁ→作者は女!つまらんし読むのやめたろ!←分からん
こいつら純粋に昨日楽しめないんか
上杉中からの仙台三校やで。