[ 1 ]
[ 2 ]
[ 9 ]
>>2
草薙剣は紛失
勾玉は存在不明
やろ?現物ないのに何が三種の神器なんや
草薙剣は紛失
勾玉は存在不明
やろ?現物ないのに何が三種の神器なんや
[ 17 ]
>>9
源義経が海に落としたんや
源義経が海に落としたんや
[ 12 ]
>>2
ただの鉄の剣
ただのジェイド
ただの鉄器
ただの鉄の剣
ただのジェイド
ただの鉄器
[ 44 ]
>>2
勾玉舐めんじゃねぇぞ
製造方法不明の高度な技術やぞ
勾玉舐めんじゃねぇぞ
製造方法不明の高度な技術やぞ
[ 49 ]
>>2
これはこれでかっこええやん
これはこれでかっこええやん
[ 68 ]
>>2
ただの箱だぞ
中身入ってない
平家が壇ノ浦に持っていっちゃった
ただの箱だぞ
中身入ってない
平家が壇ノ浦に持っていっちゃった
[ 81 ]
>>2
神器ならこっちの方がええわ
形とかはともかく
神器ならこっちの方がええわ
形とかはともかく
[ 4 ]
キン肉マンにこういうのなかったっけ
[ 5 ]
魔力では勝ってるやん
[ 6 ]
これは課金アイテム
[ 8 ]
この球なんなん
[ 13 ]
>>8
宝珠は世界をあらわしとる
まあ地球みたいなもんや
宝珠は世界をあらわしとる
まあ地球みたいなもんや
[ 15 ]
>>8
中世を通して、そして今日でも、キリスト教の権威として、硬貨・図像学・レガリア・王権の象徴などで使われる。また、世界を象徴する球体に対し、キリストの印である十字架の支配権を象徴する。地上の統治者や天使のような天界的な存在は、文字通り手で持つことで自らの支配権を表す。キリスト自身が宝珠を持つ場合は、西洋美術の図像学では「世界の救世主」(en:Salvator Mundi)として知られている。王笏と組み合わせて描写されることが多い。
中世を通して、そして今日でも、キリスト教の権威として、硬貨・図像学・レガリア・王権の象徴などで使われる。また、世界を象徴する球体に対し、キリストの印である十字架の支配権を象徴する。地上の統治者や天使のような天界的な存在は、文字通り手で持つことで自らの支配権を表す。キリスト自身が宝珠を持つ場合は、西洋美術の図像学では「世界の救世主」(en:Salvator Mundi)として知られている。王笏と組み合わせて描写されることが多い。
[ 10 ]
かっこいい🤗
[ 14 ]
王冠についてるダイヤがすごいねん
[ 16 ]
>>14
世界最古105カラットのダイヤやからな
世界最古105カラットのダイヤやからな
[ 71 ]
>>16
インドから返せって言われてるな
イギリスは今盗人扱いされてる
インドから返せって言われてるな
イギリスは今盗人扱いされてる
[ 26 ]
草なぎ剛の剣って実際に存在したのか?
[ 28 ]
草薙の剣のほうがカッコイイだろ。
[ 30 ]
歴史的価値はありそう
[ 36 ]
世界の支配者
[ 43 ]
なんか綺麗すぎて神器っぽくないわ
ボロボロの方が古代の遺跡から発掘された感あってすき
ボロボロの方が古代の遺跡から発掘された感あってすき
[ 47 ]
まさに3つあって三種の神器やったな
[ 51 ]
日本の神器の本物なんて誰も分からんやろ
宮内庁が勝手に言っとるだけやん
宮内庁が勝手に言っとるだけやん
[ 55 ]
>>51
ほんこれ勾玉もかなり長い年月経つが1度もお披露目されたことない模様
ほんこれ勾玉もかなり長い年月経つが1度もお披露目されたことない模様
[ 54 ]
ホントに現存してるのかどうかすら怪しいもんを引き合いに出すのは失礼
[ 62 ]
>>54
それだけ歴史が深いんだよなぁ
英国王室なんて歴史はデンマーク王室にも負けてる
それだけ歴史が深いんだよなぁ
英国王室なんて歴史はデンマーク王室にも負けてる
[ 75 ]
>>62
歴史歴史言うけど歴史があればええわけやないけどな
歴史歴史言うけど歴史があればええわけやないけどな
[ 56 ]
盗むの不可能レベルやろな
[ 57 ]
>>56
盗んだ所で売りさばけるわけないし
盗んだ所で売りさばけるわけないし
[ 58 ]
>>57
王冠だけで250億円するからね
歴史的価値抜きの宝石だけで
王冠だけで250億円するからね
歴史的価値抜きの宝石だけで
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1663622083/
コメント
コメント一覧 (7)
首痛めるわ
日本側を叩きたがる
皇室の三種の神器も同型と予想されてる。