[ 1 ]
プレミアリーグの放映権の収入が、海外のテレビ局と契約を締結したことで、初めて100億ポンド(約1兆6000億円)を超えたと10日付英ミラー電子版が報じた。
米国を含む世界各国で、来年以降へ向けた放映権に関する入札合戦が行われた。
特に米国の放映権料が大幅に高騰し、12億ポンド(約1920億円)がこれまでの金額に上乗せされて53億ポンド(約8500億円)になった。
これによりプレミアリーグの放映権料収入の額が、来季から初めて「国外向け>国内向け」になるようだ。
またコマーシャルやスポンサー契約料なども加わり、合計で105億ポンド(約1兆6800億円)という史上最高額になった。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202202130000213_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral
米国を含む世界各国で、来年以降へ向けた放映権に関する入札合戦が行われた。
特に米国の放映権料が大幅に高騰し、12億ポンド(約1920億円)がこれまでの金額に上乗せされて53億ポンド(約8500億円)になった。
これによりプレミアリーグの放映権料収入の額が、来季から初めて「国外向け>国内向け」になるようだ。
またコマーシャルやスポンサー契約料なども加わり、合計で105億ポンド(約1兆6800億円)という史上最高額になった。
https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202202130000213_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral
[ 2 ]
バケモンコンテンツすぎるわ
[ 3 ]
アメリカ人プレミア大好きやもんなあ
[ 5 ]
英語なのも有利な1つやろ
[ 6 ]
どんだけ儲かんねん
[ 7 ]
66兆2000億円になってから騒げ
[ 10 ]
チャンピオンシップも高値で売れる模様
[ 11 ]
輸出だな
[ 12 ]
スパチャサンクス!
[ 13 ]
英語の力やな
[ 250 ]
>>13
これが現実MLB強すぎる
プレミアがMLBの半分以下草
しょぼすぎやろw
野球の圧勝やん
これが現実MLB強すぎる
プレミアがMLBの半分以下草
しょぼすぎやろw
野球の圧勝やん
[ 16 ]
ゴミ円表記は分かりにくいからやめろ
[ 17 ]
プレミア1強すぎるそりゃスーパーリーグとか言い出すわ
[ 18 ]
日本人もそろそろ正規の方法でプレミア見れなくなる?
[ 19 ]
daznで見れる?
[ 60 ]
>>19
一生見れない
一生見れない
[ 20 ]
今まで国内の方が高かったのに驚きやわ
[ 21 ]
意味不明で草
これもうW杯より上やろ
これもうW杯より上やろ
[ 22 ]
アメリカってサッカー流行ってんの?
[ 23 ]
>>22
流行ってない
流行ってない
[ 142 ]
>>23
流行ってないよな。流行と言うのは一時的なものだけど、昔から人気ある。
次のWCは北米だからずっと右肩上がりで行くだけ
なお、MLB
流行ってないよな。流行と言うのは一時的なものだけど、昔から人気ある。
次のWCは北米だからずっと右肩上がりで行くだけ
なお、MLB
[ 148 ]
>>142
アメリカはヒスパニックが多いからサッカー人口結構居るんだよ
そのヒスパニックはプレミアリーグとメキシコリーグしか観ないけど…
MLSはだから日本のJリーグみたいな位置付けになってる
アメリカはヒスパニックが多いからサッカー人口結構居るんだよ
そのヒスパニックはプレミアリーグとメキシコリーグしか観ないけど…
MLSはだから日本のJリーグみたいな位置付けになってる
[ 161 ]
>>148
いやプレミアリーグもMLSと視聴者数は殆ど同じ
サッカー自体がアメリカじゃ視聴率取れないコンテンツ
だからメジャースポーツ扱いされない
いやプレミアリーグもMLSと視聴者数は殆ど同じ
サッカー自体がアメリカじゃ視聴率取れないコンテンツ
だからメジャースポーツ扱いされない
[ 24 ]
やばすぎやろ・・・
[ 25 ]
金が金を産むんやね
[ 27 ]
プレミアは競走も激しいし見応えあるから人気でるわな
[ 28 ]
そろそろガチでラ・リーガ セリエ ポルトガル フランスのクラブでスーパーリーグ発足しそう
[ 29 ]
CLより価値が高くなるまであと少し
[ 31 ]
アジア市場開拓するためにアジア人が比較的見やすい時間帯に試合するリーグ努力した結果だからね
[ 37 ]
>>31
ほとんど昼開始なのはそういう理由やったんやな
ほとんど昼開始なのはそういう理由やったんやな
[ 32 ]
実際スーパーリーグ出来たらみんなそっち見るよな絶対おもろいもん
コメント
コメント一覧 (8)
試合数考えたら野球の方が放映権料高いの当たり前なんだよアホかな?
なんなら試合数で見たら野球は低すぎるくらい。あんだけ毎日のように試合やって、総試合数もプレミアの8倍とかあるのに放映権料が2倍って終わってるだろ。若者の人気も下がってるし、もうじきクリケット以下のゴミコンテンツになる日は近い
若者の人気じゃサッカーの方が圧倒的上やで
毎日試合すれば当然1試合あたりの価値は落ちる
観客動員数は野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さっかー
だから野球が圧勝って言ってるようなもん
サカ豚は馬鹿だから理解できないのか
毎日試合すれば1試合当たりの価値は当然落ちる
観客動員数は野球>>>>>>>>>>>>>>>>さっかーだから野球が圧勝って言ってるようなもん
てかサッカーってサカ豚曰くセカイで大人気なんじゃないの
なんで負けてんだよダセーな
国内リーグの人気の無さから目を背けて妄想見苦しい