
[ 1 ]
静岡を代表する人気ハンバーグ店を運営する「さわやか」(本社・静岡県袋井市)の富田玲社長が18日、浜松市内の大学で特別講義し、県外進出について「さわやかに入ってきた若い人たちの人生を実現してあげるために県外出店はあると思う」と胸の内を語った。
さわやかは現在、浜松市内を中心に34店舗を展開している。看板メニューの「げんこつハンバーグ」は首都圏にも多くのファンを抱え、富田氏は「東京や神奈川の方から(出店要望を)言われる一方で、絶対に県外に出ないで欲しいという客もいる」と両方の声があることを紹介した。
さわやかは現在、浜松市内を中心に34店舗を展開している。看板メニューの「げんこつハンバーグ」は首都圏にも多くのファンを抱え、富田氏は「東京や神奈川の方から(出店要望を)言われる一方で、絶対に県外に出ないで欲しいという客もいる」と両方の声があることを紹介した。
[ 2 ]
静岡のさわやか県外出店、社長「あると思う」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23054812/
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23054812/
[ 4 ]
県民性が出るな
[ 5 ]
何がダメなの?
[ 17 ]
>>5
静岡県のアイデンティティが失われるとでも思ってるんやろな
幸せは自分たちだけで独占したいっていうどうしようもない負け組思考は県外進出してほしくないと考えるんや
静岡県のアイデンティティが失われるとでも思ってるんやろな
幸せは自分たちだけで独占したいっていうどうしようもない負け組思考は県外進出してほしくないと考えるんや
[ 6 ]
静岡県って本当に排他的だな
[ 7 ]
肉の問題で県外でできないって事になってるけどどうなんだろうな
[ 15 ]
>>7
御殿場に出せて厚木に出せない訳ないやろとは思う
御殿場に出せて厚木に出せない訳ないやろとは思う
[ 9 ]
どうせどこにでもある味なんだろ?
[ 14 ]
>>9
県民やがマジで過大評価
県民やがマジで過大評価
[ 69 ]
>>9
食いに行ったけどガストとそこまで変わらんかったわ
食いに行ったけどガストとそこまで変わらんかったわ
[ 119 ]
>>9
何時間も並ぶほどじゃあないな
ブロンコビリーやフライングガーデンとそう変わらないレベル
何時間も並ぶほどじゃあないな
ブロンコビリーやフライングガーデンとそう変わらないレベル
[ 164 ]
>>119
それすら過大評価
フライングガーデンのほうがうまい
それすら過大評価
フライングガーデンのほうがうまい
[ 10 ]
ハングリータイガーは全盛期は東京進出してたで
[ 11 ]
静岡唯一の誇れる物だもんな
[ 257 ]
>>11
富士山有るじゃん?
富士山有るじゃん?
[ 12 ]
東京でやれるならミート矢澤が潰れるくらいには売れる
[ 42 ]
>>12
いやいやミート矢澤の方が10倍美味いわまじで
いやいやミート矢澤の方が10倍美味いわまじで
[ 13 ]
県外まで並びに行かなきゃならんやん
[ 18 ]
静岡にしか店がないってのがブランド価値を高めてると思うけどな
[ 23 ]
>>18
まあこれよな
まあこれよな
[ 136 ]
>>18
これな
情報を食いに言ってる奴らの心理を分かってない
これな
情報を食いに言ってる奴らの心理を分かってない
[ 19 ]
なんちゃらガーデンの方がワイは好みやった
[ 20 ]
出店しすぎるとイキステみたいになるんちゃうか
[ 21 ]
富士山にしろ新幹線にしろ静岡県民って変な方向にプライド高いよな
[ 22 ]
ただでさえブロンコビリーと大差ないのに静岡限定という価値を捨てに行くのはいかがなものか
[ 25 ]
ここまでして食うほどか?とは思うけどな
コメント
コメント一覧 (19)
あぁ飲食では本気の部類まず
朝にとさつしたしんだばかりの牛しか使わない
この時点で鮮度っつうかもうほとんど生きた牛食ってるような状態、だから店に出すのは半生のレア、新鮮すぎるから生でも腹に害がない
それをチルドで各店舗に割り振る、ちなみにこんな事してる店はさわやかだけだから唯一無二っつうか日本では1番美味い牛が食える、理論上ではね
他のガストとかは半月たったカチ肉の解凍だからまぁ味が同じとか言ってるやつは恥ずかしいからやめとけ、ガムとダンボール同じって言ってるからそれ
キモすぎて草
書き込んでて恥ずかしくないの?
恥ずかしいのはおのれじゃ
ワレ
恥ずかしいのはあなた
どっちがうまいかは好き嫌いあるだろうけど種類が全然違う
地元特価は美味しかろうが地元特価しないとブランド価値落ち有象無象の飲食店にまみれてすぐに消滅する
でもレアハンバークで県外進出を反対するのは理解できない
無関係の人が有名地元企業だと言うだけで自分と同一視し
県の誇り=自分の誇りだとでも勘違いしてるのだろうか?
さわやかの良い評判は会社と各従業員の努力の結果でしかない
ただ味を盜まれて類似メニューがコンビニ、他のファミレスでちらほらと‥結果、希少価値は落ちるかもね。
県外にも店舗があるとなったら、特別な店ではなくなるわな。
チェーン展開したら最悪。
札幌,仙台,東京,名古屋,京都,大阪,福岡に1店舗ずつぐらいで。