Unknown-14
[ 1 ]
 静岡を代表する人気ハンバーグ店を運営する「さわやか」(本社・静岡県袋井市)の富田玲社長が18日、浜松市内の大学で特別講義し、県外進出について「さわやかに入ってきた若い人たちの人生を実現してあげるために県外出店はあると思う」と胸の内を語った。

 さわやかは現在、浜松市内を中心に34店舗を展開している。看板メニューの「げんこつハンバーグ」は首都圏にも多くのファンを抱え、富田氏は「東京や神奈川の方から(出店要望を)言われる一方で、絶対に県外に出ないで欲しいという客もいる」と両方の声があることを紹介した。

[ 2 ]
静岡のさわやか県外出店、社長「あると思う」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23054812/

[ 4 ]
県民性が出るな

[ 5 ]
何がダメなの?

[ 17 ]
>>5
静岡県のアイデンティティが失われるとでも思ってるんやろな
幸せは自分たちだけで独占したいっていうどうしようもない負け組思考は県外進出してほしくないと考えるんや

[ 6 ]
静岡県って本当に排他的だな

[ 7 ]
肉の問題で県外でできないって事になってるけどどうなんだろうな

[ 15 ]
>>7
御殿場に出せて厚木に出せない訳ないやろとは思う

[ 9 ]
どうせどこにでもある味なんだろ?

[ 14 ]
>>9
県民やがマジで過大評価

[ 69 ]
>>9
食いに行ったけどガストとそこまで変わらんかったわ

[ 119 ]
>>9
何時間も並ぶほどじゃあないな
ブロンコビリーやフライングガーデンとそう変わらないレベル

[ 164 ]
>>119
それすら過大評価
フライングガーデンのほうがうまい

[ 10 ]
ハングリータイガーは全盛期は東京進出してたで

[ 11 ]
静岡唯一の誇れる物だもんな

[ 257 ]
>>11
富士山有るじゃん?

[ 12 ]
東京でやれるならミート矢澤が潰れるくらいには売れる

[ 42 ]
>>12
いやいやミート矢澤の方が10倍美味いわまじで

[ 13 ]
県外まで並びに行かなきゃならんやん

[ 18 ]
静岡にしか店がないってのがブランド価値を高めてると思うけどな

[ 23 ]
>>18
まあこれよな

[ 136 ]
>>18
これな
情報を食いに言ってる奴らの心理を分かってない

[ 19 ]
なんちゃらガーデンの方がワイは好みやった

[ 20 ]
出店しすぎるとイキステみたいになるんちゃうか

[ 21 ]
富士山にしろ新幹線にしろ静岡県民って変な方向にプライド高いよな

[ 22 ]
ただでさえブロンコビリーと大差ないのに静岡限定という価値を捨てに行くのはいかがなものか

[ 25 ]
ここまでして食うほどか?とは思うけどな

引用元: ・【悲報】さわやかハンバーグ「県外進出するわw」静岡県民「やめろおおおお!!!」