animal_nyugyu
[ 1 ]

[ 7 ]
結局なにがヤバイの?

[ 10 ]
>>7
飼料高騰で経費2倍、3倍なのに牛乳需要は下がって売上が減ってる

[ 26 ]
>>10
需要がないならしょうがないだろ

[ 130 ]
>>26
それで一度止まったら需要が戻っても供給は追いつかず、結果無駄に外国頼りで高い買い物になるんやぞ

[ 8 ]
毎朝牛乳飲んでるぞ

[ 9 ]
品がない

[ 13 ]
ヤバいヤバい言ってるだけだけど結局なにして欲しいんや

[ 14 ]
農協が良くないんやろ

[ 15 ]
で、どうしてほしいんや

[ 18 ]
政府が生産量増やせって言ってたのにダダ余りでこの有様やからな

[ 20 ]
赤字の理由を言わんかい

[ 21 ]
需要がないなら生産量下げて単価あげればいいじゃん
それで購入者が輸入品を選択するならそれが市場原理や

[ 779 ]
>>21
農業はそれじゃだめだから畜産業も国が保護してるわけだが

[ 812 ]
>>779
それじゃだめな理由はないやろ
理屈で反論できんのか

[ 996 ]
>>812
食料は地面から湧いてくるもんじゃないし外国からの輸入に頼るのも限界がある
だから各国自国の農産業を保護してるんだよ
馬鹿は霞でも食ってろ

[ 23 ]
バターにしろよ

[ 24 ]
>>23
バターの方が酷いんやろ確か
価格操作するための生産調整

[ 50 ]
>>23
脱脂粉乳が余ってるから出来ないぞ
欧米みたいに余ってるときは輸出補助金出せばええのにやらんからな
おかげで中国東南アジアで需要急増中なのに欧米に負けてる
脱脂粉乳の在庫が減ればバターも増やせる
というかバターも業務用は余ってるしお店にも大量にあるやろ

[ 76 ]
>>50
単純に供給過多か
コロナで需要減少したって事?

[ 390 ]
>>23
企業に卸すバター用の牛乳は飲料用の牛乳の半値くらいやで
儲からん

[ 25 ]
ここが潰れても他の酪農家が潤うのでは

[ 28 ]
ワイらに言われてもどうすりゃいいのさ

[ 29 ]
編集が悪いのか、何が問題なのかさっぱりわからん
もっと客観的な事実を並べてほしかった

主観と感情論じゃ動かんよ

[ 30 ]
訴えるのはこちらにじゃなく
酪農家同士で話し合えばええんとちゃう

[ 43 ]
すまんな牛乳は全く飲まんのや

[ 46 ]
ここにコメントしてる奴全員余裕なさそう

[ 53 ]
どうやばいのかおしえてくれや

[ 60 ]
制度がヤバい話なのか売れなくてヤバい話なのかどっちなんや

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676474078/