
[ 1 ]
ベビーカー蹴飛ばし「黙れ」 子どもを敵視する大人たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a41157db111c19dc61488671706ab4fc12d002f
見ず知らずの他人に「邪魔だ」とベビーカーを蹴られ、つばを吐かれた――。毎日新聞が全国の子どもの保護者を対象にアンケートを実施したところ、回答者の6%が外出先で子どもに危害を加えられたり、加えられそうになったりした経験があると答えた。また、子どもの声が「うるさい」と言われたことがある人は2割に上った。大人が無邪気な子どもを「敵視」する背景に何があるのか。
ハトを追いかけて蹴飛ばされそうに
「ベビーカーを押しているやつはむかつくよなあ。抱っこしろよ」。横浜市の30代女性は2019年4月、横浜中華街で当時1歳だった長男(5)を乗せたベビーカーを押していた際、すれ違った大柄の男性にそう吐き捨てるように言われた。
その半年後にはほとんど人がいない同市内の私鉄の駅前広場で、ハトを追いかけていた長男が、無言で歩み寄ってきた中年男性に蹴飛ばされそうになった。急いで手を引いて事なきを得たが、女性は「日本はすさんでいる。理不尽な目に遭うことが多く、子育てがしづらい」とため息をつく。
子育てに関する価値観を一方的に押しつけられ、怖い思いをしたこともある。女性が夫と次男(2)を含む家族4人で21年9月に同市内のスーパーに出掛けた時のことだ。長男が店内で走り出し、夫が追いかけた瞬間、「なんでお前が行かないんだ」と背後から怒声を浴びた。振り返ると、80代くらいの男性がこちらをにらみつけていた。
隣にいた妻とおぼしき人物は笑みを浮かべながらこう言い放った。「私は子育てを全部一人でやった。主人に手伝ってもらうことなんてなかったわ」
女性は「嫌がらせをしてストレス発散をしているのだと思う。子どもやママたちは弱い立場だからターゲットにしやすいのでは」と悔しさをにじませる。
子どもを敵視する大人「増えている」4割
子どもを敵視する大人は実際に増えているのだろうか。その点もアンケートで聞いてみたところ、40.7%の人が「増えている印象がある」と答えた。
考えられる理由として、「新型コロナウイルス禍などさまざまな理由でストレスを抱え、子どもに寛容になれない人が増えている」「国民生活が苦しくなってきたことで疲弊し、弱者へのいじめや八つ当たりにつながっている」「近所付き合いなどが減り、子どもと接する機会が減った」などの声が上がった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a41157db111c19dc61488671706ab4fc12d002f
見ず知らずの他人に「邪魔だ」とベビーカーを蹴られ、つばを吐かれた――。毎日新聞が全国の子どもの保護者を対象にアンケートを実施したところ、回答者の6%が外出先で子どもに危害を加えられたり、加えられそうになったりした経験があると答えた。また、子どもの声が「うるさい」と言われたことがある人は2割に上った。大人が無邪気な子どもを「敵視」する背景に何があるのか。
ハトを追いかけて蹴飛ばされそうに
「ベビーカーを押しているやつはむかつくよなあ。抱っこしろよ」。横浜市の30代女性は2019年4月、横浜中華街で当時1歳だった長男(5)を乗せたベビーカーを押していた際、すれ違った大柄の男性にそう吐き捨てるように言われた。
その半年後にはほとんど人がいない同市内の私鉄の駅前広場で、ハトを追いかけていた長男が、無言で歩み寄ってきた中年男性に蹴飛ばされそうになった。急いで手を引いて事なきを得たが、女性は「日本はすさんでいる。理不尽な目に遭うことが多く、子育てがしづらい」とため息をつく。
子育てに関する価値観を一方的に押しつけられ、怖い思いをしたこともある。女性が夫と次男(2)を含む家族4人で21年9月に同市内のスーパーに出掛けた時のことだ。長男が店内で走り出し、夫が追いかけた瞬間、「なんでお前が行かないんだ」と背後から怒声を浴びた。振り返ると、80代くらいの男性がこちらをにらみつけていた。
隣にいた妻とおぼしき人物は笑みを浮かべながらこう言い放った。「私は子育てを全部一人でやった。主人に手伝ってもらうことなんてなかったわ」
女性は「嫌がらせをしてストレス発散をしているのだと思う。子どもやママたちは弱い立場だからターゲットにしやすいのでは」と悔しさをにじませる。
子どもを敵視する大人「増えている」4割
子どもを敵視する大人は実際に増えているのだろうか。その点もアンケートで聞いてみたところ、40.7%の人が「増えている印象がある」と答えた。
考えられる理由として、「新型コロナウイルス禍などさまざまな理由でストレスを抱え、子どもに寛容になれない人が増えている」「国民生活が苦しくなってきたことで疲弊し、弱者へのいじめや八つ当たりにつながっている」「近所付き合いなどが減り、子どもと接する機会が減った」などの声が上がった。
[ 12 ]
>>1
どっちが弱者なんやろなぁ...
どっちが弱者なんやろなぁ...
[ 2 ]
ええんか…?
[ 3 ]
実際に邪魔じゃん
[ 4 ]
美しい国イッポン
[ 5 ]
ごちゃごちゃ抜かしてると年金払わねえぞ
[ 6 ]
弱者男性増えすぎやろ…
[ 7 ]
ヤフコメは蹴飛ばすの賛成派ばっかやん
[ 16 ]
>>7
もう閉鎖した方がいいよなあそこ
もう閉鎖した方がいいよなあそこ
[ 326 ]
>>7
そら弱男からしたら子供いる女なんて最大の敵やからな(笑)
そら弱男からしたら子供いる女なんて最大の敵やからな(笑)
[ 8 ]
どこにでも赤ちゃん連れてく考えなしの馬鹿が増えただけやろ
[ 28 ]
>>8
そういうことや
昔はベビーカー押して赤ん坊連れて行ったら十中八九危害加えられてなんなら殺されてたような場所もたくさんあったけど今は6%やろ
良くなったってことやんか
そういうことや
昔はベビーカー押して赤ん坊連れて行ったら十中八九危害加えられてなんなら殺されてたような場所もたくさんあったけど今は6%やろ
良くなったってことやんか
[ 11 ]
サービス業やってると子持ちのが非常識なやつが多いと分かる
優遇されるべきってオーラを身にまとったやつがめちゃくちゃ多いわ
優遇されるべきってオーラを身にまとったやつがめちゃくちゃ多いわ
[ 71 ]
>>11
優遇されるべきオーラまとってるのは年寄りだな
優遇されるべきオーラまとってるのは年寄りだな
[ 13 ]
寄生獣
[ 14 ]
嫉妬は見苦しい
[ 15 ]
弱男の危険性広める記事増えてきてるな
そろそろか
そろそろか
[ 17 ]
今日ガキ連れた女にぶつかられたけど無視されたわガキでも殴ればよかったかな
[ 21 ]
>>17
できもしないのに何言ってるんだ
だっさいな
できもしないのに何言ってるんだ
だっさいな
[ 23 ]
>>21
草
草
[ 29 ]
>>21
やめたーれww
やめたーれww
[ 18 ]
でも、お前らも迷惑かけて育ったよな?
[ 19 ]
非常識なのは税金も対して納めず、子孫も残さないほうやろ
[ 20 ]
子供産むという行為がどれだけ人を不幸にするかが分かる
[ 24 ]
インフラが狭くて心が狭くなった
前から狭かったけど不況による低収入で荒んで心に余裕のない奴らが増えた
前から狭かったけど不況による低収入で荒んで心に余裕のない奴らが増えた
[ 26 ]
もう終わりだよこの国
[ 27 ]
子供を敵視してるんじゃなくて子供を連れた大人の弱みが子供ってだけやろ
[ 30 ]
こりゃ少子化になるわけだ
コメント
コメント一覧 (39)
自分さえ良ければ他な人がどうなってもいいって社会を作ってきたツケを払ってるだけでしょうに
ベビーカー蹴るの言い訳になってないぞ、弱者男性
一部そういう人もいるのが社会だからなぁ
現実は変わらないよ
まぁ実際うるさくしてたり道塞いでたら、ある程度の迷惑はかけてるのも事実だし
原因がほぼ0なのに理不尽な事されるのは殆どないし
噛み締めてるのはその子供の両親だけやしな
また、今時の母親って
大変そうやし手伝ってあげようとする
良心の人間すらも最初から敵対心剥き出しやし
ベビーカー蹴るのはさすがにアカンけど
ぞんざいな扱いされるような態度ばかりするからでしょ(^_^;)
けど次世代の子どもからの恩恵を受けるのは俺らもそうで、子どもが減って今の生活水準保てなくて苦しむのも俺らだから
親だけがどうとかの意識変えた方が良いぞマジで。
増税で文句言わないなら良いけど
子供いたらわかるんやない?
まずは子供作ってみようよ!
悪いのは上の世代やろ・・・
ちゃんと面倒見てるなら良いけど、親がながらスマホしながらとかホンマムカつくわ
相手の小足見てから余裕で子供避けさせたとか?
アンケートも6割の人は別に増えてないと答えてますけど、偏向したくて仕方ないのかな?
ルサンチマン
恨みつらみが蔓延した国になってしまってる
そりゃそうなるような政治しかしてねーもん
そういう方面に話持っていきたいのが見え見えなんだよ。
マスゴミが騒ぎ立ててパヨクが日本オワタって言う連動。なんなら同一人物の可能性もあるけどな
家でスマホかスイッチやらせとけ
うちも子どもおるけど、鳩さん待ってー、子どもが追いかけてたらカップルがそれみてニッコニコやったし、
電車乗ったり、スーパーでは高確率でおばあちゃんが声かけてくれて子どもをかわいがってくれたりするわ
おじいさんにも子ども抱っこしてたらかわいいですねーって声かけらたりするな
レストラン入っても気のいい店員さんが子どもを笑わせに何度もかまってくれたりするしな
近隣の家族の行きつけの店はうちの子がくるってだけで子ども用の食器わざわざ新調して用意してくれたらしい
ディズニーで順番待ちで抱っこして並んでる時もしらんまに背中越しに後ろのおばちゃんと子どもが仲良くなってんのな
つい最近も新幹線のってたときは子どもが斜め後ろの席に愛想振りまいてニコニコしてたらにいちゃんが恥ずかしそうに微笑みながら手振ってくれてたな
若い人もちょっと一駅電車乗るだけなのに席をめっちゃ譲ってくれたりして、本当社会の皆さんには感謝しても感謝しきれんわ
きっしょ
働き盛りのサラリーマンですら息もできないような満員電車とか、激混みのホームだとかに突撃してくる老人とかベビーカーとかは、申し訳ないけど時間ずらせるならずらすなり、ルート変えるなり出来ないのかって思うのよ。
人混みで見えないし、歩く速度も遅すぎて危ないしでお互い幸せになれない。
そういう意味では、ホントに金がないと子供産めない社会だなとは思うよね。タクシー代とかかかるもんね。
ク、ソガキに「たーくん。ダメでしょ!」とかスマホ見ながらいうバ、カ親の子供は大嫌い
年代別に統計取れたらいいのにー
今の図書館って絵本コーナー付近ならうるさくしていいのか?
全然行ってないけど今はそういう感じなんだな
絵本コーナーと一般コーナーが明確に分かれてるならヤバい人
別れてないなら図書館側の環境を変えた方がいい
子無しは一生懸命税金でもはらって死んでいって。
いやなら少しは自分を磨いてパートナー見つかるくらいになってね。
まあベビーカー蹴るようなやつは一生税金だけどw
仕事や家庭とかで疲労やストレス貯まってるからな
うるさかったり道塞いでるとストレスたまるわな
一部声に出したり蹴飛ばす人も出てくるのは自然なこと
された事ないわ
まあお前らはゴミクズだから力の弱い女子供しか狙わないんだよな。
ほんま生きてる価値ないやろ。
さっさと、、お願いしますね。
心が狭いのよ。。
赤ちゃん泣きまくってても誰も何も言わんやろ