
[ 1 ]
[ 3 ]
まあ時代の移り変わりやね
[ 4 ]
本DVDゲームの小売店とかいう詰んだ業態
[ 6 ]
逆にどういう層がレンタルしているんだ老人か??
[ 7 ]
ワイん家の近くのTSUTAYAも潰れたわ
ゲオも2店舗くらいしんでる
ゲオも2店舗くらいしんでる
[ 9 ]
でも気が向いたときに安く映画レンタルできるのはいいよね
近くのが潰れて地味に不便や
近くのが潰れて地味に不便や
[ 11 ]
TSUTAYAとGEOが滅びていく様が悲しい
しかし止めることは出来ない
ワイらはサブスクの波に抗うことができないのだから
しかし止めることは出来ない
ワイらはサブスクの波に抗うことができないのだから
[ 12 ]
Tカードもどんどん使うとこ減ってるよな
[ 13 ]
いきなりステーキ
[ 14 ]
TカードさんはVカードさんと結婚したから
[ 15 ]
TSUTAYA!また店でかくなったな!
[ 16 ]
レンタルは消えて本屋が残ってる感じやな
[ 17 ]
ゲオは駄菓子文具とカードゲームで生き延びてるって聞いた
[ 472 ]
>>17
これやりだしたらヤバいねんけどな
迷走状態とも言える
客層によっては上手くいく場合もある
これやりだしたらヤバいねんけどな
迷走状態とも言える
客層によっては上手くいく場合もある
[ 18 ]
サブスクみたいと思った映画が大抵2.300円のレンタルになっててうぜえからたまにTSUTAYAとか使ってたんやけどな
[ 19 ]
TSUTAYA閉店したせいでワイの街から本屋が消え去った?
[ 20 ]
旧作を一月に一本までならTSUTAYAで借りた方が安い
二本目からアウト
二本目からアウト
[ 21 ]
tとv合体するけど立て直せるんか?
[ 23 ]
この前TSUTAYA入ったらエロ本コーナー無くなってて悲しくなったわ
[ 24 ]
所詮TUTAYAは時代の敗北者じゃけぇ
[ 25 ]
TSUTAYAは行ってないわ
GEOはカード作ったしたまに行ってる
GEOはカード作ったしたまに行ってる
[ 26 ]
ワイの地元のTSUTAYAは1階がカードコーナーになってたわ
[ 30 ]
TカードをTSUTAYAのカードだと思ってる馬鹿がいて草ww
[ 31 ]
TSUTAYA潰れすぎてTSUTAYAに行くまでの交通費で映画もう一本借りれる額になっちゃうわ
[ 32 ]
20年前に戻れるとして
そこからTSUTAYAを助ける方法、ある?
そこからTSUTAYAを助ける方法、ある?
[ 37 ]
>>32
サブスク業をさせる
サブスク業をさせる
[ 49 ]
>>37
サブスクもAmazonプライムってところから一般化してきた感あるから
いきなりTSUTAYAが初めてもうまく行かなそう
サブスクもAmazonプライムってところから一般化してきた感あるから
いきなりTSUTAYAが初めてもうまく行かなそう
[ 42 ]
>>32
Netflixって会社を教えてあげる
Netflixって会社を教えてあげる
[ 35 ]
マジで行く意味ねーもん
[ 38 ]
蔦屋には行くけどTSUTAYAには行かんな
[ 40 ]
時代やねしゃーない
[ 41 ]
ネットに無い店舗の魅力があればええのに
そこを時代に合わせて変えてないのが悪い
文房具エリアとか要らねんだわ
そこを時代に合わせて変えてないのが悪い
文房具エリアとか要らねんだわ
[ 46 ]
>>41
レンタル漫画の立ち読みができたんやけどな
最近はめちゃくちゃ注意されるようになってたわ そして潰れる
あと映画のレンタルサブスクよりは安いで
レンタル漫画の立ち読みができたんやけどな
最近はめちゃくちゃ注意されるようになってたわ そして潰れる
あと映画のレンタルサブスクよりは安いで
[ 53 ]
>>46
レンタルで立ち読みするのは引くわ
アレ許されちゃいかんでしょって思う
レンタルで立ち読みするのは引くわ
アレ許されちゃいかんでしょって思う
[ 59 ]
>>53
そうか?ワイはよくしてたけど
そうか?ワイはよくしてたけど
[ 63 ]
>>59
レンタルする金すらないんやなぁ…って思うわ
レンタルする金すらないんやなぁ…って思うわ
[ 69 ]
>>63
それブックオフとかでも同じこといえるやん
それブックオフとかでも同じこといえるやん
[ 56 ]
TSUTAYAでビデオレンタルするとしたらなんぼくらいになるんや?
サブスク系でのレンタルよりは安いんやろ?
サブスク系でのレンタルよりは安いんやろ?
[ 66 ]
>>56
だいたい100円や新作は高いけどそれはサブスクにだいたいある
だいたい100円や新作は高いけどそれはサブスクにだいたいある
[ 57 ]
GEOも別に変わってないがな
少しゲームやお菓子があるだけ
少しゲームやお菓子があるだけ
[ 64 ]
>>57
嘘つけ売り場面積の半分は食べ物売ってたゾ
嘘つけ売り場面積の半分は食べ物売ってたゾ
[ 61 ]
サブスクもな
外国みたいにしばらく激安で甘い蜜を吸わせて
依存したり値上げするっていう戦法が取れればいいけど
国内だと厳しい
外国みたいにしばらく激安で甘い蜜を吸わせて
依存したり値上げするっていう戦法が取れればいいけど
国内だと厳しい
[ 62 ]
ゲオさんはプライド捨ててでも生き残ろうとした結果や
恥ではない
恥ではない
[ 71 ]
>>62
と言うかGEOは昔からそういうスタンスやしな
と言うかGEOは昔からそういうスタンスやしな
[ 102 ]
レンタル業はサブスクに食われたししゃーない
ゲオもようわからんことにになってるし時代の流れや
ゲオもようわからんことにになってるし時代の流れや
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1689131545/
コメント
コメント一覧 (3)
ある意味自業自得
その点ゲオは何とか潰れず生き残ってる
ゲオ「日本の店舗買っとくわ」