
[ 1 ]
洋服は「ほとんど買わない」若者が約3割 単価は「5000円以下」が最も多い
1000人超に聞いた
全国の10~20代の男女に「洋服」に関する調査を行った。どのくらいの頻度で服を購入するか聞くと「ほとんど買わない」が最も多かった。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/05/news076.html
1000人超に聞いた
全国の10~20代の男女に「洋服」に関する調査を行った。どのくらいの頻度で服を購入するか聞くと「ほとんど買わない」が最も多かった。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2111/05/news076.html
[ 2 ]
わかる
[ 3 ]
ほとんど買わないは悲しい
[ 4 ]
この夏はタンクトップ990円や!
[ 5 ]
ユニクロすら高い
[ 6 ]
彼女おるけど服は2パターンしかないで
[ 7 ]
だって布だぜの精神浸透する
[ 8 ]
白Tか黒T着てればええのほんま楽や
[ 9 ]
まあGUかユニクロかsheinで春夏と秋冬に一回買い物するだけでぶっちゃけなんとかなるしな🤔
[ 12 ]
>>9
シーンてゴミやろ
使い物にならんレベル
シーンてゴミやろ
使い物にならんレベル
[ 22 ]
>>12
メンズはあかんな
メンズはあかんな
[ 10 ]
羨ましいとも思わない
そんな興味ないからだろうけど
そんな興味ないからだろうけど
[ 11 ]
ハイブラは好調や
[ 13 ]
こないだstussy買ったけどめっちゃ高い買い物した気持ちになった
[ 14 ]
服を置きたくないってものある
邪魔や
邪魔や
[ 23 ]
>>14
めちゃくちゃ場所取るよな
その反動で一切買わなくなったわ
めちゃくちゃ場所取るよな
その反動で一切買わなくなったわ
[ 15 ]
時代がやっとワイに追い付いてきた
[ 16 ]
はっきり言うて別に安くてもええ服はあるし
[ 17 ]
ユニクロとGWと連携
アウターと靴だけしっかりしたので乗り切る
アウターと靴だけしっかりしたので乗り切る
[ 18 ]
古着屋が人気なんだろ?ブランドの中古が安いからって
[ 26 ]
>>18
実際おしゃれなやつは古着買い漁ってる
実際おしゃれなやつは古着買い漁ってる
[ 19 ]
これ30歳-40歳に置き換えても同じような結果になると思う
[ 20 ]
スーツだけはセミオーダーで作ったけどあとはユニクロとかやな…
[ 30 ]
>>20
ワイはスーツもユニクロや🥴
ワイはスーツもユニクロや🥴
[ 21 ]
陽キャはシャツに3000円とか出すらしい
[ 38 ]
>>21
10倍定期
10倍定期
[ 24 ]
流行とかいうただの服屋のステマに踊らされてるやつwww
[ 29 ]
モノトーンで白黒グレーしか着ないやつが多くなってきた印象
ほんま貧しいんやなって
ほんま貧しいんやなって
[ 44 ]
>>29
とにかく無難が一番
ダサwとか言われて否定されたくないんや
とにかく無難が一番
ダサwとか言われて否定されたくないんや
[ 57 ]
>>29
男ならそれが正解
男ってほんと派手な色とか似合わないからな
すげえ子供っぽく見えたりする
男ならそれが正解
男ってほんと派手な色とか似合わないからな
すげえ子供っぽく見えたりする
[ 46 ]
女物はsnidelみたいな定番ブランドあるけど、男物はこれといったブランドがないよな
マジでユニクロでいい
マジでユニクロでいい
[ 50 ]
どこも無地Tばっかよな
相互監視社会につかれたんやろな
相互監視社会につかれたんやろな
[ 53 ]
ワンシーズンならGUで十分よ
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1689863275/
コメント
コメント一覧 (9)
高いの買うとそればっか着がちで逆にダサい
実際のとこ営業とか不特定多数の人と合うような仕事してなきゃ服なんて相手を不快にさせなきゃいい物よね。
ファッションに拘る人の価値観は否定する気無いけど多くの人が服の価値観がそういう物になってるってだけよね。車なんかも同じやな。
そればっかりは着ねぇよ
高い服も色々持ってるかもって考えに至らないのかよ
今のインフルエンサーブランドだっけ?あれ酷すぎるよ
あんなやり方は怪しい壺を売ってる連中と何ら変わらないじゃん