
[ 1 ]
[ 2 ]
だから?
[ 3 ]
んなこと思ったことあるけど、考えてないです
[ 4 ]
ハイスペなら弱男なんか気にせんはずやろ
[ 11 ]
おかしくね
[ 17 ]
あてがえとまでは流石に言ってないと思う
[ 23 ]
だから?
[ 24 ]
こういう上昇婚しかしない女の性質が少子化の理由
[ 14 ]
興味ないものを語るのか
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692221351/
コメント
コメント一覧 (21)
絶対強者女性じゃなく勘違いまんなだけだわ
秋葉原通り魔事件みたいなのが頻発して欲しいのか
幼少から周りに大事にされるモテ女はこういう思考にならない
弁護士の知り合いがいそう
弱男は女の特権を羨ましく思っている(ということにされている)だけで、下に見ちゃいないだろ
マジで興味ないという言葉の裏にバリバリの自意識過剰を感じるんだけど
で20代~30代前半は何故か異様にモテて、何人にも付き合ってと言われたけど途中から疲れて聞こえなかったフリしたわ。逃げたり。
まだそんなにLINEなんかも普及してなかったし。
んで私なんかに告白する男って相手も程度が低いのよ。自分で言うのもなんだけど。私くらいの女だったら簡単に付き合えるとか思われてたんだろうなと思うは
こういう考えする奴、大っ嫌い
自分に自身がないってだけで自分のことを好きになってくれた人にも低評価
ネットじゃよく言われる「俺でもイケそうだと思ったから告ったんでしょ」
↑男だって暇じゃねぇんだから誰でもよくて口説くわけねえだろ
「ジェンダー規範の解体」ってどういう意味??
ジェンダーとは社会的・文化的に形成された姿勢、ふるまい、アイデンティティーを意味する
ジェンダー規範とは、社会的組織(家庭、学校、職場、研究所、大学、意思決定機関など)、人間関係(恋愛パートナー、職場の同僚、家族など)、そして広範な文化的な産物(教科書、文学作品、映画、ビデオゲームなど)を通じて生み出される。
これを解体???
ハイスペで居続けられるといいね
どの辺がハイスペなん?馬鹿さのオリンピックか?
弱男はハイスペ女なんか恐れおののいて近づかんやろ