[ 1 ]
無印良品を運営する良品計画の食品部でレトルトカレーの開発を担当していた松岡聖子さんと、フードプロデューサーの石川範子さんに、税込み300円以下のレトルトカレー20種類を食べ比べてもらった。
15 ククレカレー : りんごの香りと甘みを生かせる甘口のほうが
14 ゴールデンカレー : あと味にクミンの風味が残る本格派
13 料亭のまかないカレー : だしがきいていてさっぱり風味
12 おいしいカレ : 本体100円以下でこの味なら満足
11 カレーマルシェ : カレー風味のシチューのよう
10 デミグラスチーズカレー : 洋食屋さん好きには受けそうな味
9 ディナーカレー : おうちカレーではなかなか出せない深い味わい
8 ??屋カレー : ガーリックとトマト感が印象的な100円台
7 ザ・ホテル・カレー : カレーよりシチューに近いがリッチな味わい
6 ボンカレーゴールド : じっくり炒めたたまねぎのコクと旨み
5 銀座カリー : 程よいスパイス感で値段のわりに完成度が高い
4 ジャワカレー : スパイス感強めで想像を裏切る本格派
3 まるごと野菜 : さらっとしたスープカレー風。具材の野菜が充実
2 ボンカレーネオ : チャツネの甘い風味やスパイス感
1 カレー曜日 : お母さんが作ってくれるおうちカレーの味
https://www.jprime.jp/articles/-/26387
15 ククレカレー : りんごの香りと甘みを生かせる甘口のほうが
14 ゴールデンカレー : あと味にクミンの風味が残る本格派
13 料亭のまかないカレー : だしがきいていてさっぱり風味
12 おいしいカレ : 本体100円以下でこの味なら満足
11 カレーマルシェ : カレー風味のシチューのよう
10 デミグラスチーズカレー : 洋食屋さん好きには受けそうな味
9 ディナーカレー : おうちカレーではなかなか出せない深い味わい
8 ??屋カレー : ガーリックとトマト感が印象的な100円台
7 ザ・ホテル・カレー : カレーよりシチューに近いがリッチな味わい
6 ボンカレーゴールド : じっくり炒めたたまねぎのコクと旨み
5 銀座カリー : 程よいスパイス感で値段のわりに完成度が高い
4 ジャワカレー : スパイス感強めで想像を裏切る本格派
3 まるごと野菜 : さらっとしたスープカレー風。具材の野菜が充実
2 ボンカレーネオ : チャツネの甘い風味やスパイス感
1 カレー曜日 : お母さんが作ってくれるおうちカレーの味
https://www.jprime.jp/articles/-/26387
[ 2 ]
レトルトはカレー曜日一択やろ
[ 3 ]
無印のカレーうまいか?
ランキングのやつ食っても特にうまいと思わなかった
ランキングのやつ食っても特にうまいと思わなかった
[ 484 ]
>>3
種類が豊富ってだけだよな
種類が豊富ってだけだよな
[ 643 ]
>>3
レトルトとしてはうまいほうだけど
コスパは悪する、普通に銀座かりーとかでも大差がない
レトルトとしてはうまいほうだけど
コスパは悪する、普通に銀座かりーとかでも大差がない
[ 4 ]
あ、一番下が1位なんかw
やっぱカレー曜日強し
やっぱカレー曜日強し
[ 8 ]
>>4
そうなんかw
なぜだか一番上が一位だと錯覚してみてたわ
そうなんかw
なぜだか一番上が一位だと錯覚してみてたわ
[ 5 ]
日本食研の食研カレーが今現在さいつよすぎる
300円クラスでこれ以上の物は多分無い
300円クラスでこれ以上の物は多分無い
[ 301 ]
>>5
昔業務用のデカイやつ貰って食べたな
スーパーの弁当カレーで使ってる奴
すごく美味かったから日本食研は信頼してるわ
昔業務用のデカイやつ貰って食べたな
スーパーの弁当カレーで使ってる奴
すごく美味かったから日本食研は信頼してるわ
[ 387 ]
>>5
マジでこれ、これ以上はない
マジでこれ、これ以上はない
[ 6 ]
松屋のカレーはレトルトあるのかな
[ 133 ]
>>6
松屋のカレーは値上げして今は700円くらい
気楽には食えるものではなくなったし、レトルトにしてもこの価格だとあんま売れなさそうだ
松屋のカレーは値上げして今は700円くらい
気楽には食えるものではなくなったし、レトルトにしてもこの価格だとあんま売れなさそうだ
[ 253 ]
>>133
無茶苦茶高いな
それくらい出すならカレー専門店に行くわ
松屋が近所に無いのもあるけどさ
無茶苦茶高いな
それくらい出すならカレー専門店に行くわ
松屋が近所に無いのもあるけどさ
[ 262 ]
>>133
公式メニュー見てみたけどマジで税抜680円もするのな
去年の今頃380円だったのに
公式メニュー見てみたけどマジで税抜680円もするのな
去年の今頃380円だったのに
[ 7 ]
嘘やろー・・カレー曜日なんて存在初めて知ったし
[ 440 ]
>>7
結構歴史古い
結構歴史古い
[ 650 ]
>>7
30年以上前からあるようなものを知らんのはおかしいわな
30年以上前からあるようなものを知らんのはおかしいわな
[ 9 ]
ハチは?
[ 29 ]
>>9
量だけでひとっつも旨味もなく美味しくないじゃん
量だけでひとっつも旨味もなく美味しくないじゃん
[ 10 ]
ただ、食研カレー最強なのは間違い無いが
カレーソースなんだよな、具材に惑わされる雑魚には理解出来ない気がする
ゆえにカツカレーにするとさいつよ美味い
カレーソースなんだよな、具材に惑わされる雑魚には理解出来ない気がする
ゆえにカツカレーにするとさいつよ美味い
[ 12 ]
どれ食ってもレトルト特有の匂いがある美味い言ってるのはバカ舌だけ
[ 119 ]
>>12
100円のも300円のも封を開けた瞬間は同じ匂いがあるわ
食べていけば味が違うんだけど
100円のも300円のも封を開けた瞬間は同じ匂いがあるわ
食べていけば味が違うんだけど
[ 338 ]
>>12
そんなこと知っているほど食べてるんだw
そんなこと知っているほど食べてるんだw
[ 376 ]
>>12
んなもんねーよバーカ
容器に保存性があるんだから中身に特殊な処理をする必要がない
常温のコンビニ弁当とは違うんだよカス
んなもんねーよバーカ
容器に保存性があるんだから中身に特殊な処理をする必要がない
常温のコンビニ弁当とは違うんだよカス
[ 480 ]
>>12
容器のプラ臭かね?あれは
あれのせいでレトルトはいかなる値段でも所詮はレトルトってなるな
飛騨牛だかのレトルトカレーにはガッカリさせられた
容器のプラ臭かね?あれは
あれのせいでレトルトはいかなる値段でも所詮はレトルトってなるな
飛騨牛だかのレトルトカレーにはガッカリさせられた
[ 568 ]
>>12
カレーを袋から出してフライパンで温めるとレトルト臭が消えるぞ
カレーを袋から出してフライパンで温めるとレトルト臭が消えるぞ
[ 21 ]
電子レンジで箱のまま温められるのが楽で良い
[ 22 ]
カレーマルシェ
赤カリー
もう一度食べたい
赤カリー
もう一度食べたい
[ 28 ]
甘口が一番美味しい
[ 47 ]
ボンカレーはどう作っても美味いのだ
[ 48 ]
銀座カリーはハヤシがいちばん美味いんだけどね
[ 49 ]
カレー曜日の辛口
[ 53 ]
銀座ハヤシにプレーンオムレツ乗っけて食う
[ 54 ]
[ 291 ]
>>54
いなばは缶詰タイプしか見たことがない
いなばは缶詰タイプしか見たことがない
[ 517 ]
>>54
うんまそううううう
うんまそううううう
[ 57 ]
銀座カリーはよく買ってるなー
[ 58 ]
金沢カレー一択だろ
見せに出してるカレーと同じだし
見せに出してるカレーと同じだし
[ 69 ]
最近食った中では大勝軒のが一番旨かった
[ 71 ]
コープカレーが安くて美味しい
[ 78 ]
>>71
俺もお薦めする
香りも良いし安定した味
俺もお薦めする
香りも良いし安定した味
[ 108 ]
どれも大差ないし頭一つ抜けてうまいの出会った事ないわ
強いて言えばカレーヌードル
強いて言えばカレーヌードル
[ 126 ]
300円以下だったら銀座カレー
300円より上だったら無印のバターチキンカレー
カネがないときはプロクオリティーカレー
これが一番標準的だと思う
300円より上だったら無印のバターチキンカレー
カネがないときはプロクオリティーカレー
これが一番標準的だと思う
[ 128 ]
オリエンタルの激カレーが最強
[ 129 ]
レトルトに300円以上出したくない
[ 130 ]
咖喱屋カレー
種類も豊富だし味もそこそこで
80円以下で買えるから買いだめしてる
種類も豊富だし味もそこそこで
80円以下で買えるから買いだめしてる
[ 152 ]
個人的には銀座カレーかな
米が進みすぎてヤバいから封印した
米が進みすぎてヤバいから封印した
[ 214 ]
カレー曜日はまじでうまい
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673792468/
コメント
コメント一覧 (7)
LEE10倍が好きです
トッピングありきだけどプロクオリティが1番だな。