[ 1 ]
[ 28 ]
>>1
なんか大型台風がきたら吹っ飛びそうじゃん
なんか大型台風がきたら吹っ飛びそうじゃん
[ 40 ]
>>1
これまだ居住耐久力の検証中だろ
一般販売はまだのはず
しかもれ土地さえあればどこにも建てれるわけじゃないからな?
これまだ居住耐久力の検証中だろ
一般販売はまだのはず
しかもれ土地さえあればどこにも建てれるわけじゃないからな?
[ 2 ]
土地代入ってないじゃん
[ 3 ]
これで550は高いな
[ 4 ]
コンテナハウスがいいけど意外と高いんだよな
[ 31 ]
>>4
コンテナハウスの維持費普通の家より大分高いぞ
夏は暑くて冬は寒いそれがコンテナハウス
コンテナハウスの維持費普通の家より大分高いぞ
夏は暑くて冬は寒いそれがコンテナハウス
[ 5 ]
断熱防水さえしっかりしてればそれでいいかもしれん
[ 6 ]
内装も配線も全部やって550ならまあギリ妥当
それもなしで550万とか頭おかしいんかボケ
それもなしで550万とか頭おかしいんかボケ
[ 17 ]
>>6
基礎もべつだぞ
基礎もべつだぞ
[ 9 ]
基礎、内装、電気工事入れたらいくら?
[ 13 ]
>>9
基礎は土地調査やらによって変わる
内装も壁紙をクロスにするのか漆喰にするのか等でも変わる
電気工事は分からん
基礎は土地調査やらによって変わる
内装も壁紙をクロスにするのか漆喰にするのか等でも変わる
電気工事は分からん
[ 10 ]
基礎内装電気工事もろもろ別なら、ただの箱じゃん
[ 11 ]
3Dプリンタだと断熱材入ってなくね?
[ 21 ]
>>11
ちゃんと空洞に入れる
ちゃんと空洞に入れる
[ 52 ]
>>11
というより空気層が断熱材の代わりになるよ
というより空気層が断熱材の代わりになるよ
[ 53 ]
>>52
ならお前の家の断熱材抜いて全部空気にしてやる
ならお前の家の断熱材抜いて全部空気にしてやる
[ 12 ]
結局全部入れたらいくらなんだ
[ 16 ]
防犯面はどうなの
[ 19 ]
基礎、内装、電気工事等別途
キッチン便器風呂と家の3Dプリンターの枠だけの値段
キッチン便器風呂と家の3Dプリンターの枠だけの値段
[ 22 ]
断熱材入って無さそう
仮に入ってなかったら断熱等級いくつだよ
仮に入ってなかったら断熱等級いくつだよ
[ 24 ]
>>22
入ってるって言ってるだろうが!
入ってるって言ってるだろうが!
[ 29 ]
>>24
空洞に入れるって、それも別料金なんだろ
しかも3Dプリンター的にグラスウールみたいな繊維系しか選択肢なくね?
空洞に入れるって、それも別料金なんだろ
しかも3Dプリンター的にグラスウールみたいな繊維系しか選択肢なくね?
[ 23 ]
これ土地あったとしてもなんやかんやで1000万オーバーだろ
[ 30 ]
田舎なのにこんな狭い家に住む物好きなんていないだろ
[ 33 ]
外壁めっちゃ汚れつきそう
[ 41 ]
こんなゴミすまねーよ
[ 44 ]
これテレビで見たけど断熱材はちゃんと入ってたぞ
あとは知らん
あとは知らん
[ 50 ]
>>44
問題はその値段を含んでる販売価格なのかどうか
問題はその値段を含んでる販売価格なのかどうか
[ 51 ]
震度4で崩れそう
[ 58 ]
基礎、内装、電気工事いれたら
数百万別途にいるじゃん
数百万別途にいるじゃん
[ 60 ]
これなら中古物件買ってリフォームした方がいいと思う
[ 61 ]
普通に高くてワロタ
中古車の乗り出し価格別に書く手法辞めろ
中古車の乗り出し価格別に書く手法辞めろ
コメント
コメント一覧 (4)
普通の家よりは安いし、早く導入してほしい
今の家賃だと家賃がいずれ払えず生活保護になりそうで厳しい