
[ 1 ]
消費者物価指数、4月3.5%上昇 食料品の値上げ影響 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2282Q0S5A520C2000000/
2025年5月23日 8:32
総務省が23日発表した4月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が110.9となり、前年同月と比べて3.5%上昇した。3月の3.2%を上回り、2カ月連続で伸びが拡大した。食料品の値上げなどが影響した。
3%台の上昇率は5カ月連続で、(略)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2282Q0S5A520C2000000/
2025年5月23日 8:32
総務省が23日発表した4月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が110.9となり、前年同月と比べて3.5%上昇した。3月の3.2%を上回り、2カ月連続で伸びが拡大した。食料品の値上げなどが影響した。
3%台の上昇率は5カ月連続で、(略)
[ 2 ]
晋さんありがとう
[ 3 ]
アベノミクスの果実すげえや
[ 4 ]
コアコアで3.0越えか
やべーなインフレ
やべーなインフレ
[ 5 ]
上がりすぎやろ
[ 6 ]
投資でそれ以上の利回りで運用すればええだけ
[ 7 ]
これで減税しろとか言ってるのやばすぎて草
[ 8 ]
インフレさえすればいいと思ってるアホが持ち上げてるの草も生えない
[ 9 ]
上がりすぎい
[ 10 ]
2%のインフレ目標とか寝言いってバズーカ撃ってた黒田のせいやろ
制御できなくなってる
制御できなくなってる
[ 11 ]
ずっと目標の2%を下回ってたんやからたまには上回ってもええやろ
トータルで見たらまだまだ全然足らんのやないか
トータルで見たらまだまだ全然足らんのやないか
[ 12 ]
スタグフ
[ 13 ]
金利を上げないと
[ 14 ]
お賃金は上がってるの?
[ 15 ]
昇給3%以下のやつw
[ 16 ]
単純に毎月それだけ給料が目減りしてるって事だもんな
そりゃ貧しくなるわ
そりゃ貧しくなるわ
[ 17 ]
米の高騰がかなり寄与してそう
[ 18 ]
エンゲル係数爆上がってそう
[ 19 ]
給料は…?
[ 20 ]
減税しろってのは物価高で生活苦しいですの言い換えみたいなもんやろ
医療の年齢制限と病院寝たきりの年金廃止からしてどうぞ
医療の年齢制限と病院寝たきりの年金廃止からしてどうぞ
[ 21 ]
異次元の金融緩和
[ 22 ]
米に限っては倍以上になってんだが?
コメント
コメント一覧 (14)
文句言うべき日銀じゃなくて給料上げない会社に言えや
物価上昇も考慮すると、この2年で実質賃金-30%といったところか…
冷え込む消費
とはいえ子育て世帯以外は割と悠々自適な気はするね
一人暮らし底辺だけど手取り21万で毎月3万は貯金ができる・・・なんか大きいの買ったり出かけたりしても2万はできる
3万円貯金できているのは君が頑張って節制しているからだよ。本当は社保や税金や給与にかかる税金で上げれない企業の昇給を捨ててる分で10万は貯蓄できているのが3万(他と比べるとマシで安心した)というのが真実。20年前比較でそれだけどこれからもっとひどくなるから。
→インフレ率4%、実質給与-2%、スタグフレーションです。モノ作るためだけのコストの値だけ上がって企業は稼げない、従業員には給与上げれない、政府は税金で薄給を掠め取っていく政治家、官僚、社長が無能揃いの美しい国日本。
実質賃金が上がらず、物価だけ上がる。
本来は、実質賃金上昇→購買意欲上昇→需要上昇→物価上昇
金ない奴は知らん
仕事の難易度は上がったのに空しいわ