
[ 1 ]
[ 3 ]
単価すごそう
[ 4 ]
なるほど!!
[ 5 ]
足が生えて動くんじゃないのかよ
[ 8 ]
マザーのオレンジキッドみたいになってきたな
[ 9 ]
そもそも電気なのか
[ 10 ]
バッテリーどうしてんだろ
[ 11 ]
液晶か
[ 12 ]
コレクション性はなさそうだね
もたないでしょこれ
もたないでしょこれ
[ 13 ]
曲げられるって事は有機ELだろうな
電源は若干初音ミクの上の方に出っ張りがあるからそこに2箇所小型バッテリー搭載してるって感じだと思う
電源は若干初音ミクの上の方に出っ張りがあるからそこに2箇所小型バッテリー搭載してるって感じだと思う
[ 15 ]
合成臭い
[ 16 ]
こういうスマホ作ったらスゴそう
[ 19 ]
動くカードで検索したら出てきたわ
[ 20 ]
ケーブル見えないようにしてるのが最高にこすい
[ 21 ]
[ 22 ]
>>21
騙されたわwwww
騙されたわwwww
[ 25 ]
>>21
でもまあやりようによるだろ
遊戯王みたいにフィールドにセットする感じなら違和感なく電源に接続できるだろうし
でもまあやりようによるだろ
遊戯王みたいにフィールドにセットする感じなら違和感なく電源に接続できるだろうし
[ 28 ]
>>21
なんか残念
なんか残念
[ 24 ]
いやこれでも十分凄いわ
この薄さで液晶使えるって事だろ
この薄さで液晶使えるって事だろ
[ 26 ]
結構前からある技術定期
[ 27 ]
そろそろホログラム投影して欲しい
コメント
コメント一覧 (4)
可とう性や柔軟性は要検討だけど発信器を上手くまとめればアクリルスタンドに変わるヲタアイテムが作れるかもぜ?