
[ 1 ]
最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告。“ゲームを動画で楽しむ習慣”定着か
https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-playing-watching-20241203-320326/
https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-playing-watching-20241203-320326/
[ 2 ]
市場調査会社MIDiA Researchがおこなった調査において、対象者間で「ゲームのプレイ時間よりも関連動画の視聴時間の方が長い」傾向がみられたという。海外メディアGamesIndustry.bizが報じている。
MIDiA Researchは、英国に拠点を置く市場調査会社だ。今回、同社はレポート「The case for in-game video platforms」を公開。2023年第2四半期および2024年第2四半期におこなわれた消費者調査の結果が報告されている。調査は米国・英国・オーストラリア・カナダ・ドイツ・フランス・スウェーデン・韓国・ブラジルの9か国の消費者が対象となったそうだ。
MIDiA Researchは、英国に拠点を置く市場調査会社だ。今回、同社はレポート「The case for in-game video platforms」を公開。2023年第2四半期および2024年第2四半期におこなわれた消費者調査の結果が報告されている。調査は米国・英国・オーストラリア・カナダ・ドイツ・フランス・スウェーデン・韓国・ブラジルの9か国の消費者が対象となったそうだ。
[ 3 ]
それはゲーマーとは言わないのでは?
[ 4 ]
同レポートによると、調査対象者のデータを元にした分析では、ゲームをプレイするのに費やした時間が週に平均7.4時間であったのに対して、ゲーム関連の動画を見ていた時間は週に平均8.5時間だったという。
つまり調査対象者間では、ゲームをプレイしている時間よりもゲーム関連動画を見ている時間の方が長い傾向があったようだ。
このほか調査においては、回答者のコンソール/PCのゲーマーのうち24%から、ゲーム関連動画を少なくとも月にいちどは視聴しているとの回答を得られたそうだ。
また、今回のMIDiA Researchの調査では、対象者のうちゲーム内コンテンツへの課金に抵抗のないゲーマーの48%からも、少なくとも月にいちどはゲーム関連動画を視聴しているとの回答を得られたとのこと。
前述のコンソール/PCゲーマーにおける傾向とあわせて、ゲーム機に投資をしたり、課金をおこなったりする層の中でも一定数のゲーマーが、習慣的にゲーム関連動画を視聴している傾向もうかがえる。
つまり調査対象者間では、ゲームをプレイしている時間よりもゲーム関連動画を見ている時間の方が長い傾向があったようだ。
このほか調査においては、回答者のコンソール/PCのゲーマーのうち24%から、ゲーム関連動画を少なくとも月にいちどは視聴しているとの回答を得られたそうだ。
また、今回のMIDiA Researchの調査では、対象者のうちゲーム内コンテンツへの課金に抵抗のないゲーマーの48%からも、少なくとも月にいちどはゲーム関連動画を視聴しているとの回答を得られたとのこと。
前述のコンソール/PCゲーマーにおける傾向とあわせて、ゲーム機に投資をしたり、課金をおこなったりする層の中でも一定数のゲーマーが、習慣的にゲーム関連動画を視聴している傾向もうかがえる。
[ 6 ]
なお昨今では、定期的にアップデートを重ねながら運営されるライブサービスゲームの勢いの強さも見られる。
そうした作品では、オンライン対戦・協力プレイ機能が用意され、シーズンなどを節目として定期的な大型アップデートを続ける運営体制がとられることが一般的。
新展開に事欠かないこともあってか、ゲームごとに半ば専門的に動画投稿やストリーミング配信をおこなうクリエイターも広くみられる。
ゲーマー側も、特に自分のプレイしているライブサービスゲームのクリエイターの動画・配信を習慣的に視聴する傾向はあるのかもしれない。
これも「ゲームのプレイ時間よりも関連動画の視聴時間の方が長い」という調査結果の一因としてあるのだろう。
そうした作品では、オンライン対戦・協力プレイ機能が用意され、シーズンなどを節目として定期的な大型アップデートを続ける運営体制がとられることが一般的。
新展開に事欠かないこともあってか、ゲームごとに半ば専門的に動画投稿やストリーミング配信をおこなうクリエイターも広くみられる。
ゲーマー側も、特に自分のプレイしているライブサービスゲームのクリエイターの動画・配信を習慣的に視聴する傾向はあるのかもしれない。
これも「ゲームのプレイ時間よりも関連動画の視聴時間の方が長い」という調査結果の一因としてあるのだろう。
[ 8 ]
自称ゲーマー様の実態が曝け出されてしまった訳だな
そしてゲーマーを自称するの大体PSユーザーなので…あ…お察し…
現行機も所有してないんじゃよりプレイ動画視聴に傾くよね
そしてゲーマーを自称するの大体PSユーザーなので…あ…お察し…
現行機も所有してないんじゃよりプレイ動画視聴に傾くよね
[ 9 ]
プレイ動画観ながらゲームしてるわ
[ 16 ]
>>9
同じだわ
加えて寝る時にもBGMとしてプレイ動画流してるから確かにゲーム遊んでる時間より観てる(聴いてる)時間のほうが長いな
同じだわ
加えて寝る時にもBGMとしてプレイ動画流してるから確かにゲーム遊んでる時間より観てる(聴いてる)時間のほうが長いな
[ 13 ]
もうゲームも映画ドラマみたいに見るだけのコンテンツにすれば?
ボタン押すの面倒だもん
ボタン押すの面倒だもん
[ 14 ]
実況動画潰したほうがゲーム会社儲かるって
[ 17 ]
ゲーム配信ほど見ててつまらんもんないだろ
[ 19 ]
単に高齢化してるだけだろ
俺も決まったタイトル以外プレイなんてしようも思わんもん
俺も決まったタイトル以外プレイなんてしようも思わんもん
[ 20 ]
動画は、圧縮されてるし
観やすく作られてるのも多いからね
自分でやるより楽だし
観やすく作られてるのも多いからね
自分でやるより楽だし
[ 23 ]
それゲーマーじゃねぇから!
[ 24 ]
ゲームの共感を確認したくて特定の箇所だけ反応を見てる
それでも無駄な時間という自覚はあるな
それでも無駄な時間という自覚はあるな
コメント
コメント一覧 (8)
老害さん
思い当たる節があるなら前頭葉の萎縮が始まってるのかも知れないな
要するに君らはおっちゃんになったというだけや
今の若者は今のゲームを存分に楽しんでるぞ?
ゲーム動画なんかほとんど見ねぇわ
共感はよくわからん配信者とするもんでもないし、友達と一緒にやって得られるものだろ
昔の一本道をクリアしたら終わりのゲームならともかく最近のリプレイ性があるゲームなら動画で攻略調べるのなんて当たり前のことだろ
むしろ予習復習せずにゲームやってる奴ほどゲーマーじゃないと思うわ